病めるアメリカを観る

中産階級の解体による既得権益者の怒りという、一見正義に見えるものに、騙されても、踊らされてても、いけないんだ、としみじみ思う今日この頃

1%の富裕層が99%の富を独占している アメリカの社会構造論の観点から言えば、民主党のバーニー・サンダース氏の善戦も大いに着目する必要がある。 民主党の予備選挙は本命のヒラリー・クリントン前国務長官が優勢だが、無印だったサンダース氏が一時は支持…

渡辺由佳里さんのアメリカ分析が面白すぎる!!

現在の民主党には3つのDynasty(大家族または族ともいえます)があります。最も由緒あるケネディ族、そして90年代、民主党を経済的に中道に導いたクリントン族、そしてそれらの古い民主党とは異なる理念や政治スタイルを目指すオバマ族の民主党内での権力闘…

Barack Obama stars in spoof retirement video

http://www.bbc.com/japanese/video-36185534BBC JAPANでは字幕があります。凄い皮肉が効いてて爆笑しちゃった。こういうジョークの文化は、いいなぁ、と思う。でも皮肉強すぎて、直接聞くと、いじめのように厳しいんだけど。Obama breaks out one-liners at…

女の子の世界から見える風景の厳しさ

女性ジャーナリスト、ナンシー・ジョー・セールス(Nancy Jo Sales) は、約2年にわたり、13〜19歳の少女200人以上を取材して『American Girls: Social Media and the Secret Lives of Teenagers (アメリカの少女たち:ソーシャルメディアとティーンエイジ…

グーグルはどこへ行くのか?

非常に長いが読み応えがあるノンフィクション。インドの存在感の高まり、そしてネット企業のこれからのありかた。さまざまなものが詰まった記事。/Googleの知られざるCEO、スンダー・ピチャイを探して https://t.co/GTxL36r79K— 佐々木俊尚 (@sasakitoshina…

アメリカがどのように多様性を許容した社会になっているか?

[DVD]" border="0" /> ライアン・マーフィーは、私の人生なんて大したことは起きない、というクィンの予想を覆すこのような出来事を次々とドラマの中で起こしていく。それはまるで番組内のメロドラマ部分を彼女が一手に引き受けているかのようだった。ライア…

『デビルドッグ アメリカ海兵隊日本人伍長のイラク戦記』 越前谷儀人著  いつでもどこにでもいるウルトラモチヴェーター

評価:★★★★星4つ (僕的主観:★★★★4つ)現代のアメリカ社会(今は2016年)を眺めていると、アフガニスタン・イラク戦争(第二次湾岸戦争)が、多大な影響を与えているのがわかる。が、しかしながら、僕が体系的にアメリカの歴史を学んだのは、1970年代くら…

長期停滞(低コスト・低成長)の生き方は、永遠の日常を生きようとしている日本がロールモデルのひとつの選択肢となりうるか?(2)

(1)ブッシュ、ティーパティー、テッド・クルーズ、ドナルド・トランプと続く共和党の右旋回現象の本質とは何か?(1) http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20160314/p2の続き。 この選挙を見ているときに考えなければいけないフレームワークというの…

Justin Trudeau Urges Men To Be Feminists

カナダの首相Justin Trudeau。「フェミニストという言葉を使うのを恐れるな。」 これとアメリカの予備選を比べたら、脱出したくもなるよね>Urges Men To Be Feminists https://t.co/9hCAE2k4wH via @YouTube— 渡辺由佳里 Yukari Watanab (@YukariWatanabe) …

さすが町山さん、いろいろ読んだり見たけど、この大統領選の評価が最もわかりやすく、かつ深いところをついていると思う!

民主党支持だったドナルド・トランプ (町山智浩)90年代もビル・クリントン支持。っていうか、ものすごいお金を寄付しています。で、共和党っていうのはアメリカの保守党政権で、白人がほとんどで、キリスト教徒がほとんどで。キリスト教福音派とか、そうい…

アメリカ大使館の情報が、とっても面白い。

http://amview.japan.usembassy.gov/http://iipdigital.usembassy.gov/welcomeusa.html#axzz3zPflWH13 最近、Facebookでよくアメリカ大使館の記事を読んでいるんだけど、こっちに住んでいても気づかないようなことを、いろいろ紹介してくれて素晴らしい。日…

Bernard "Bernie" Sandersさんのスピーチを聞いてみた。

In 180 Seconds You Will Be Voting For Bernie Sanders適当にyoutubeで検索して聞いてみたんですが、筋金入りの左翼ですね。レフトサイドの理想の塊といった形で、本当にぶれない。ただ、一貫性があるということは、いいかえれば現実への適応能力がないとい…

Make America Great Again

ポリティカルコレクトネスの話題は、ああーーーこれはうまいなーって思うよ。部外者の自分でも、そうだろう、そうだろうって思わず思ってしまうもん。 Illegal Immigration それにしても、繰り返しのフレーズが多い。悪く言えば頭が悪い大衆扇動洗脳型のメッ…

'Making a Murderer' 最近、よく看板で見るなー。

なぜ『殺人者への道』はNetflix過去最高の番組なのか? 定額配信のイッキ見の文化を犯罪ドキュメンタリーに採用、SNSなど人々の間でも非常に高い反応、鑑賞後も人々に議論を持たせる。 https://t.co/1uFxVqpSoX pic.twitter.com/jTUApqrqDI— ヒロ・マスダ / …

多様性を否定する根拠にセキュリティー(安全保障)を持ってくる議論は、これからの世界の重要な争点なると思う

この「エピソード7」では、完結編3部作におけるドラマの中心を担っていく新世代の人物が登場するのですが、それを演じる俳優陣はデイジー・リドリー(イギリスの白人女性)、ジョン・ボイエガ(イギリスのナイジェリア系男性)、オスカー・アイザック(ア…

『アメリカン・ダンスアイドル』(So You Think You Can Dance)Season 12  僕ら家族は、JAJAがお気に入りでした。

So You Think You Can DanceのSeason 12のファイナリストは、JAjaとGabyでした。JAJAは、家族で好きになっていたので、いやーうれしかったですね。ロボッタダンスすばらしかった。Gabyとか、このあたりのレベルになると、もうなんでそんなにいろいろな種類の…

アメリカの保守(小さな政府論)は、弱者を切り捨てない

ちなみに、こうしたストーリーは「いかにも東海岸のリベラルなカルチャー」という印象を与えるかもしれませんが、マレーさんの物語も、今回のロギンスさんの物語も、FOXニュースをはじめとした保守系のメディアも大変に熱心に伝えています。アメリカの保…

感情の怨念とは?

アメリカの宗教保守派は妊娠中絶反対に異常にこだわっているわけですが、その背後にはヨーロッパやアジアと結託して稼いでいる東北部やカリフォルニアのリベラルへの反感があるわけです。中絶問題だけでなく、例えば同性婚への反発や、進化論への反対なども…

「ストレイト・アウタ・コンプトン」、めちゃめちゃおすすめです。

鮮烈な青春音楽映画の傑作「ストレイト・アウタ・コンプトン」も今日から公開。フォースに覚醒した映画ファンには是非こっちも観て欲しい。「ストレイト・アウタ・コンプトン・・・・・評価額1700円」 https://t.co/eOjvCum7wG— ノラネコの呑んで観るシネマ …

San Bernardino Mass shootingの後で、ドナルド・トランプはどこまでいくのか?

日本でどれくらい報道されているのかわからないのですが、San Bernardino事件は、アメリカでは非常に重く受け取られているように感じます。欧州のVWやシリア難民、フランステロ事件に匹敵する歴史の変わり目に見えます。最初は、いつもの(というのがすご…

アメリカの保守派の闇

つまり、「国際的なもの」や「大企業の経済力」などが「中絶賛成のイデオロギー」と結びついた敵の正体だというのです。そこには、グローバル経済から取り残された者の鬱屈した「反国際主義」があり、「大企業への憎悪」があります。さらに思想的に飛躍する…

『Straight Outta Compton(2015 USA)』 F. Gary Gray監督 African-American現代史の傑作〜アメリカの黒人はどのように生きているか?

評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★5つ)■黒人初のバラクオバマ政権発足後のアメリカ社会の静かなる変容ノラネコさんが、African-American現代史の文脈で強くお薦めされたので、これはいけなければと思って無理に時間を作って見にいきました。日本ではこ…

そりゃ、いわれるよなぁ。

こんなこと言ってるんですね・・。「どこかの国が日本を攻撃したら我々は助けなければならない。だが、我々が攻撃されても日本は助ける必要がない。それがよい協定だと思えるか」/勢い増すトランプ氏、対日強硬発言にも支持 米大統領選 http://t.co/pPEIwb7Cd…

President Barack Obama, left, and Japanese Prime Minister Shinzo Abe visit the Lincoln Memor

http://www.washingtontimes.com/multimedia/image/ap_5db4813bd8b7e412740f6a7067007b0djpg/President Barack Obama, left, and Japanese Prime Minister Shinzo Abe visit the Lincoln Memorial, looking toward the Washington Monument, on the National…

「反知性主義」の話は読まなければ!

たいへん面白い反知性主義をめぐる対話。宗教と社会の関係がよくわかる。「アメリカの反知性主義」、実は積ん読のままなので読まなければ。/アメリカを動かす「反知性主義」の正体 http://t.co/yoRoACUsWF— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2015, 4月 26 アメ…

ちゃんと聞いてみよう。

今回はいいチャンスなんで、報道を見て、報道が編集して恣意的に文脈を切り取ったものではなく、ちゃんと見てみようと思って、45分ちゃんと演説を聞いてみました。今回各社の報道を見ていて思ったんですが、やっぱり報道って、全体は無視して特定文脈だけ…

安部首相米国議会でのスピーチについて

本日、さっき演説していました。まずは、取り急ぎ、なぁーーーにもニュースも見ないで、スピーチの前文を読んでの個人的感想。皆さんもせっかくの時代ですので、報道による解釈を聴いたり読んだりする前に、自分の目で全文を読んでみて、評価してみてくださ…

Hillary Clinton Makes it Official: 'I'm Running for President'

ついに立候補。オバマの選挙の時にはいられなかったが、女性大統領の選出という歴史的な時に、アメリカにいることができて本当にうれしい。まぁ、まだ決まったわけではないですが(笑)。アメリカ大統領選挙をまじかで見るのは、夢だったんですよねー。 "I'm…

『見えないアメリカ』 渡辺将人著 選挙を通してみるアメリカの多様性と統合

非常に面白かった。アメリカ合衆国を見るにあたって、最近の選挙を見ると大きな疑問が出てくる。 ブルーステイツとレッドステイツと呼ばれるように、民主党が基盤とする北部と共和党が基盤とする南部の分裂がアメリカではよく騒がれる。アメリカはそもそもが…

帰還兵の自殺問題からアメリカの現代の在り方が見える

余裕がなくてクリント・イーストウッド監督の『アメリカンスナイパー』を見に行けていないのですが、なかなかに問題作のようですね。早く見たいです。アメリカでは、本がベストセラーになり、かなり話題になり続けています。 1日22人が自殺している―。 11月1…