note

私は常々思うけれども、
日本は国際社会で
「主導権確保」したいのか、
単純に「感謝」されればそれでいいのか、
どちらが目標なのか不明確である。

そのために日本外交は
迷走しているように思える。

近年、特に小泉政権以降、
リーダーは国際社会で
主導権を確保しようとしてきたが、
外務省・財務省経産省など事務方は、
それに付いてきていない。

事務方は相変わらず
「事なかれ主義」

で、国際社会での
日本の主導権発揮に消極的だ。

日本は国際社会の中で、
どちらに向かうべきなのか、
明確にしたほうがいい。

魑魅魍魎が跋扈する
国際社会の中で
主導権を握りたければ、
自らもそうならねばならない。

日本はそれでいいのか。
小さな感謝を得ることを積み重ねて、
少しずつ尊敬を得ていくことも、
国家としての1つの見識である。

日本は国際社会で
どういう生き方をしたいのか、
国民的な議論が必要ではないだろうか。
http://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/diary/200811270001/
かみぽこぽこ。 2008年11月27日 金融サミット(G20):日本の「存在感」の意味。「感謝」と「主導権」を混同するな。


なるほど。