『みそララ』 宮原るり著 会社共同体に絆を求めることは?

みそララ 2 (まんがタイムコミックス)

評価:★★★★4つ
(僕的主観:★★★★4つ)

おもしろいー。いつも思わずお勧めを買ってしまうの『DAIさん帝国』で素晴らしいといわれていたので、ずっと気になっていたんだが、読みました。凄い面白かった。凄い好きです。あと、途中で『恋愛ラボ』の「ワイルドの君(笑)」が出てきたところは、シェアワールドとの良さで、うーん、とうなってしまった、いい、これいいですよ。


何が面白いのか?って


この系統を、なんとなくわかったきたんだけれども、これって会社生活の日常に絆を求める話なんだ。


この文脈で読むと、日常四コマ漫画の社会人系統の話は、すべて説明がつくと思う。日本社会は特に、会社組織に、絆や「帰るべきところ」という感情的な情緒性を求めて、組織が共同体に展開しやすい傾向がある。まぁ社会学では有名なお話。って、つきあいこそあれ、海外の国で海外の組織に勤めたことがないから、それが日本特有か世界共通なのかわわからない、、、。けど、言っている意味はわかりますよね?。

日本資本主義の精神 (B選書)


この漫画は、ある中堅の商社が潰れて無職になった4年目くらいの女性が、小さなデザイン会社に入社して、、、がんばって成長していくうちに、そこの仲間と、楽しい日常を繰り広げていく、、、という話。


リカってば! 1 (まんがタイムコミックス)


これって、僕が好きでいつも読み返している(けど連載がどうも止まったままーーーどうなっているんだ?次の巻は?)『リカってば!』なんか読んでいて、いつも思うんだけど、こんな高校の学園生活青春ものみたいな会社生活の日常なんてあるわけねーーーだろーーーー!!!(笑)ってやつ。少なくとも、僕にはなかったぞー。そもそも、リストラ真っ盛りのころに入社しているので、若手の女性は皆無だったし、、、うう、もっと若者がたくさん集まる業種にすればよかった・・・(涙)。その上、殺伐と仕事ばかり全力投球していた20代の会社生活には、こんな学園ドラマみたいな、惚れたはれたとか、かっこいい先輩とか、仲のいい同期とか、、、学園生活を彷彿とするような関係性なんて、見たことなかったぞ。


・・・って、まぁそうはいっても、まぁ確かに、僕の最初についてくれたアシスタントのお姉さん(ちゅーか姉御)は、すげぇ酒豪で、よくに仕事の愚痴で日本酒酌み交わし(笑)にいってて、その人は、僕の仲の良かった先輩と結婚したので、いまも家族ぐるみで仲良くしてたり、、、思い返せば、たしかに、長い日常を過ごしているので、会社の中で、とてもたくさんの思い出はある。ある種の絆というか、会社共同体的な「仲間」の思思い出。・・・社内恋愛とかそういう色っぽい話が、1ミリもないのが悲しいが(苦笑)・・・。まぁ僕は、外で狩りもできないような男は男じゃない!とか言って、社内恋愛を嫌悪してたので(←物凄い偏見)、社内の女性をそういう目で見たことがなかったからかもしれないんで、もしかしたら、社内でもそういう仲のいい付き合いがあったのかもなーとか思うが、、、まぁ、興味なかったからいいや。なんというか、それにしても、学校共同体における日常みたいなものは、社会では限りなく成立しにくいと思うんだよね。どうなんだろう?。少なくともぼくは周りで見たことが、ほんんとどない(笑)。


ああ、なんか話が自分の話になって何言っているかわけわかんなくなっているな、、、えっとね、何を言いたいかというよ、会社生活の中で、関係性が共同体的になるのって、いまの時代あまりないと思うんですよ。もちろん、そもそもがそうなりやすい日本社会で、かつ条件が合えば、いろいろ発生するとは思う。たとえば、個人的には、リクルートなんかいつもこのノリだよなっていつも思う(笑)。けど、それは特殊な場所。基本的には、『リカってば!』とか『みそララ』のような会社が学園生活の日常のような絆が結ばれていくようなことって、ファンタジーでしかあり得ないと思うんですよ。だって、そうでなければ、会社が大リストラやって、グローバルスタンダード?に向かいつつある、この10年。日本が先進国中最大の自殺者を生むはずがない。それは会社共同体から見放された、、、、会社共同体という名のファンタジーが壊れていくアノミーゆえだから。


・・・・・なんか、書いてて、凄い面白い話だったのに、暗い気分になってきた(苦笑)。いや、だからあり得ないファンタジーを求めているとかうんぬんとか、、ちょっとあまり面白くない視点だな、、、。いいや、この話はいったんここで終わらせよう。ちょっちちがう文脈で語りたかったのだが・・・。


恋愛ラボ 1 (まんがタイムコミックス)

C級さらりーまん講座 (第1巻) (ビッグコミックススペシャル)