管理社会からの脱出
客観評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)■7SEEDSと一緒に見たい作品。新世界系の米国の物語類型はどこに向かうのか。物語三昧チャネルの解説でも書いたけど、サバイバル系------滅びた世界の後で、若者たちが生き残りを目指してサバイバルする話。この…
TVアニメ「revisions リヴィジョンズ」ティザーPV評価:★★★☆4つマイナス (僕的主観:★★☆2つ半) petronius.hatenablog.com この続きです。 まだ終わっていない感じですね。シーズン2があるのでしょうか。ちなみに、まだテレビは放映中ですので、ネタバレ…
評価:★★★★星4つ (僕的主観:★★★★plusα4つ)スーザン・コリンズの同名ベストセラー小説を原作とするジュブナイル小説の映画化第二弾。前作は、日本では興行成績が振るわなかったり、あまり評価の高いレヴューは見ないようなのだが、僕は非常に安定した秀…
評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)■時代の「流れ」というものは個人の才能や努力ではどうにもならないものなのかもしれない先日もコメントしたのだが、読んでいて、本当に切なくなる、『最後のローマ人』といわれるスティリコなど、優秀な人材はたく…
宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 - On Your Mark http://abemasato.com/memo/ghibli/onyourmark/ジブリ実験劇場 ON YOUR MARK [VHS]管理社会からの脱出的な「文脈」で読むのならば、その最高峰とも言える、宮崎駿監督のオンユアマークを見ないとね。…
いやーノイタミナ枠のアニメって、傑作が多いよなー。これも、まず間違いなく面白いともうよ。非常に古典的な話だけど、演出がそつがなくて、素晴らしい。そもそも、やっぱり日常系の話よりも、非日常のSFが僕は大好きなんだよなーというのをしみじみと実…
5巻からは、もう一人の主人公、宗方操の話がここから始まる。こちらは、一言でいえば、管理社会ものSFと考えていいと思う。このあたりのテーマは、『沈黙の艦隊』で出てきた様々なテーマがちりばめられていて、リアリティがあって面白い。地域国家の概念…
■見始めたきっかけLDさんがラジオで教えてくれたので、見る。公式ホームページの絵があまりに素晴らしく一目ぼれに近い形で一気に見ました。おれ、なんでこれを見落としていたんだろう!って、、、まぁアニメは薦められない限りはなかなか見ないんでねぇ。…