Strategy Theory

Mary Meeker: Mobile Internet Will Soon Overtake Fixed Internet

グローバルにみた文脈でのモバイルインターネットへのシフト Mary Meeker: Mobile Internet Will Soon Overtake Fixed Internet http://ow.ly/1z4zZ前回の孫正義さんのustreamの公演と併せてみると、非常に興味深い。

巷のベーシックインカム議論に・・・・

友人が貸してくれて、いろいろ説明してくれた。最近余裕なくって、社会のことがどうなるとおれにはかんけねぇーぜ的な日常を送っていたのですが、いや、、、それだけじゃだめだよな、、と時々我に帰るので、こういうマクロの話の話題モノをちょっと理解して…

セカイの中心が移動していること

2010-01-07 日本の未来は明るいよ http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/201001072010-03-18 「その時歴史が動いた!」 (未来編) http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/?of=1 2010-01-11 最初から世界へ http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/201001112009-07-14 あなたの…

もうとトヨタがひどい会社になり下がっていることに自覚的にならなければ・・・

M&Aについてにしては、非常に簡単な本で、、、以上!という感じのものだったんですが、非常に強く残っているのが、財務的な観点などを総合すると TOYOTAが、ここ数年で物凄い最悪の会社になっているんだ っことを年度もさらっと繰り返していること…

新しいゲームの話

ここの子育ての項で書かれていることは、あまりに実感として感じることだったので、いちいちウンウン唸ってしまった。自分自身今回の選挙は、仕事の忙しさと子育てで目が回る感じで、まったく見れておらず、ほとんど、民主党だろうがなんだろうが、もうそん…

経営というよりグローバルのビジョンを見るのにいい本かも

経営コンサルタントとしてとかビジネス書というよりは、中長期のマクロの地球の方向性みたいなものを見るのにいいなーと思い、最近のこの人の本を読む。EUの話は、本当にすごい話だ・・・。まとめて読むとその凄さにしみじみする・・・。そもそもヨーロッ…

問題は正社員の過保護なのか?

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/553a23aaf202e8d674ba9509364246ba 反貧困―「すべり台社会」からの脱出http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/172da05b1f0a30faa2e4233ec4abf0c9 失業先進国フランス賃金格差の拡大が必要だ http://blog.goo.ne.jp/ikedano…

リーマンつぶれましたね。

つい最近、レバレッジ型の金融のあり方はもう終わりだって、イギリス系の筋で意見が出ていたんで、来るとは思ってたんですが、ベアスタ救済したんで、リーマンもかなぁ、と思ったんですが、ポールソンさん、がちっと断りましたね。うーむ、アメリカ大変だ・…

既に一番でないことの意識は重要〜2007年のシンガポールの一人あたりのGDP(国内総生産)が日本を抜くことが明らかになった

IMF(国際通貨基金)がまとめた調査によると、2007年のシンガポールの一人あたりのGDP(国内総生産)が日本を抜くことが明らかになった。シンガポールは3万5000ドルを超えたのに対して、日本は3万4300ドルにとどまっている。これまで半世紀にわたってアジ…

Macとか・・・・時代に先駆けて早すぎる意思と投資について

先日新宿で人を待っているときに、ビックカメラに入った。はうわー電気機器とかに囲まれるのって、なんか幸せな気分になる。ぼくは、お小遣い制に縛られて年々お小遣いが減るしがないサラリーマン(笑)だから、独身時代のような、趣味万歳!というようなお…

『あたらしい戦略の教科書』 酒井 穣著 戦略が不在の日本社会のことがよくわかっている

あたらしい戦略の教科書酒井 穣ディスカヴァー・トゥエンティワン 2008-07-15売り上げランキング : 152Amazonで詳しく見る by G-Tools まだ目次しか読んでいないが、これは間違いなく名著だろう。戦略が不在の日本はよく言われるのだが、それとボトムアップ…

「いい人じゃだめなんだ、仲良しクラブは間違っているんだ!」と、叫ぶ人間は大企業では出世できない(苦笑)。・・・最近の悩みです(笑)。

大企業と地方企業の両方に「決断できない、いい人たち」経営者が増える背景■まず、「決断できない、いい人たち」経営における、「いい人」の定義についてうかがいたいのですが。 今年4月に経営共創基盤を設立した産業再生機構 元代表取締役専務兼COO 冨山 和…

グーグルとアップルの戦略の抽象化

つまり、会社が動く方向はネットの重心の方向だと決まっているので、社員は常にそちらだけを向いてよそ見しないで集中して仕事ができる。経営者は、ハンドルを切る必要がなくて、アクセルとブレーキだけで経営できる。ただし、スピードを正確にコントロール…

最近読んでいる本

The Art of the Deal in ChinaLaurence J. BrahmTuttle Pub 2007-04-15売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools これ、取引先の韓国人の社長さんに、中国とビジネスをするのならば、これを学ばなければならないですよ、ともらった本。これは素晴…

日本の企業は戦略の意思決定が不透明な感じがする〜いったい何を求めているのかがよくわからない、、、質が低いだけなのだろうか?

もし、方針は鎖国維持と決まっていて、「アップルさんがおとなしくウチの出入り業者に収まるつもりなら売らせてあげてもいいよ」という意味での交渉だったら、(開国折込済みの)ソフトバンクに取られた時点で、鎖国モデルの優位性をアピールすべきだと私は思…

世界を相手に考えるスケールを持つことは、今後の人口が減る日本では必須

□iPhone、ソフトバンクを選んだわけ http://www.asahi.com/business/update/0605/TKY200806040323.html?ref=rssiPhoneが成功すれば、日本市場特有の携帯の売り方にも影響を与えそうだ。日本では、世界の流れとは異なり、携帯電話会社が主導して…

「ダライ・ラマ」は今年前半最大の世界的ヒット商品

ダライ・ラマから学ぶWEB2.0時代のマーケティング http://d.hatena.ne.jp/essa/20080421/p1 アンカテ(Uncategorizable Blog) 「ダライ・ラマ」は今年前半最大の世界的ヒット商品だと思う。そして、この「商品」が全世界の人に訴求したポイントは、ビジネスに…

Diversity & Inclusion(多様性の受容)という経営戦略〜多様な人材を動機付けする仕組みの構築がアフターマージャーの成功を促す

先日ある人事系のコンサルティング会社の人と話していて、とてもインパクトを受けたセリフがある。 「昨今の欧米のエグゼクティヴは、背景の違う多様性のある人材をモチヴェートする手法を徹底的に勉強していますよ。 実際に、これらの部分のコンピテンシー…