「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論〜これは経営者や会社側が言っていいセリフじゃーないんだよ。


西垣氏は伊藤忠商事の取締役会長 丹羽宇一郎氏の「入社して最初の10年は泥のように働いてもらい、次の10年は徹底的に勉強してもらう」という言葉を引用し、「仕事をするときには時間軸を考えてほしい。プログラマからエンジニア、プロジェクトマネージャになっていく中で、仕事というのは少しずつ見えてくるものだ」と説明。これを受けて、田口氏が学生に「10年は泥のように働けます、という人は」と挙手を求めたところ、手を挙げた学生は1人もいなかった。


「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=501231&media_id=39


ちょっと笑ってしまった(笑)。みんな、勘違いしているけれども、死ぬ気で働け、とかいうのは、経営者側から・・・権力側から入ってはいけないメッセージなんだと思う。会社側には、頑張れば報われる(と信じられる)環境を作り出す至誠の義務があってそれが出来ていないくくせに、労働者である我々に無限のコミットメントを要求する権利はないんだよ。いつも思うが、その辺の自覚がないのはあほだなーと思います。そんなこといえば、「好きこそ至上主義」が基本的パラダイムで、個人の権利がかなり無限に認められていると思い込んでいる昨今の若者は、バカにすんじゃねーと思いますよ。奴隷根性だと思うが、大半がしょせん経営者にはなれないことを考えれば、そういう権力を持つ側にまわらない人々をどうモチヴェートする環境を作れるかに敏感でないと、ヒューマンリソースはちゃんとできないぜって思う。