なんとなく気になっていたので、先日、ブルーパブのみぞのくち醸造所に、ふらっと行ってきました。こういうマイクロブリュワリーの、飲めるところが併設されているのを、Brew(醸造)+酒場(Pub)と呼ぶのですね。知らなかった。もともと、Twitterで原作者の阿羅本景さんのはよく見ていて、ビールうまそうだなーと、クラフトビール好きなのでいつも思っていたんですよね。だけど、行動に起こせるきっかけがなかったので、どこか行こうと思っていたので、一念発起して。
飲みくらべセット 1,380円/税込
・Hazy IPA#17
・Pale Ale#19
・IPA#19
一番の定番どれですかと聞いたら、これを紹介されました。それに少しフードで。Hazy IPAは、苦味がなくゆっくり飲める感じのビール。2番目のPale Aleは、ど定番らしいのだけれども、苦味がシャープにあるので、HAZYのほうが、好みかと思っていて飲み続けたたら、あ、苦味がバランス良くて、Pale Aleが一番、しっくりくる。これ毎日飲みたい系だって、定番が意味がわかった。IPAは、普通に苦くて、濃くてIPAってかんじだった。これだと、Pale Aleが僕的にはベストだったな。
【新連載開始】『今日もビールでがんばらない ~ユイとケイのカンパイリセット~』(漫画・別所ユウイチ 原作・阿羅本景) #チャンピオンクロス にて連載スタート!… pic.twitter.com/xMLoReOkm8
— 阿羅本 景@『今日もビールでがんばらない』 (@aramotokei) 2024年5月24日
『今日もビールでがんばらない』を読んでたら、ここならいけないことはないと思いたってしまって。『はるかリセット』で紹介されていた銀座のライオン(日本最古のビヤホール)にも行ったんですが、こういうご近所系の作品の聖地巡礼って、とても行きやすいので、いいですね。手がかりや目的がないと、なかなか腰が重いので、行こうと思わないのですが、こういうのがあると良い手がかりになります。お昼から飲んでおりました。
銀座ライオン様、登録有形文化財指定、おめでとうございます!
— 「はるかリセット」公式 (@shidenkai_maki) November 25, 2021
お店を紹介させていただき、ありがとうございました。
銀座ライオン登場回は「はるかリセット」1巻に収録されています。
写真は、担当者が先日いただいたアイスバイン。
ぷるぷるで大変美味でした!https://t.co/QIGZ3zVuJL pic.twitter.com/PqsepzZwEd
こういうところはめちゃめちゃオシャレですねー。あと、レインボーフラッグが天井にあって、アメリカでもよく見たけど、こういうの文化なんでしょうねぇ。シアトル行った時は、ほんとどこでもレインボーでした。
僕は、クラフトビールというと、友人たちと良く天王洲アイルのT.Y.HARBORとかいきますねぇ。あとは、IBREWの系列店は、アホみたいに飲みによく行きますね。
本日の戦利品で、缶で3本ほど。