2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

『読者ハ読ムナ(笑) 〜いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか〜』 藤田和日郎 (著), 飯田一史 (著)  漫画だけではなく、仕事をする時の最初に必要なものを具体的に懇切丁寧に教えてくれる!

評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★5つ)素晴らしかった。この本は、たくさんの漫画化を輩出している藤田和日郎さんのところに新人アシスタントが来たところから始まります。このアシスタントに、部下として藤田さんが仕事の姿勢を教えていくのがこの本で…

『冒険者パーティーの経営を支援します!!』 ダイスケ 著 ここに登場する異世界転生した主人公って、V字回復の経営の三枝匡級(笑)

最近お気に入りで、読んでいたなろう系の小説。いつもながらにストレスたまると尋常じゃない量のなろうを読み始めて。。。なんだかわかりやすいなー自分、と思います。まぁ漫画買いまくっていたら、お金がいくらあっても足りないので、このへんがちょうどい…

Athlete story:Emmy Shea

かっこいい。なかなか、自分のやりたいことは見つけ出せないし、世の中の常識に逆らって、やることは、本当に難しい。人生で一番大事なことは、それだってのは、わかっているんですけどね。でも、なかなかそこまで人は思い切れないし、そういうのに恵まれる…

機動警察パトレイバーREBOOT

http://animatorexpo.com/patlabor-reboot/私はパトレイバーをみながら大人になって漫画家になったので、その影響で自分の作風の中にいくらかのパトレイバー要素が入っていると思っています #パトレイバーREBOOT— 相田裕@イチゴーイチハチ!③11/30 (@aidayu…

アメリカは、共和党(資本主義と自己責任を最重視する)を選んだのだ、ということを理解すべきなんだな、と思う今日この頃。

「次の大統領選で、アメリカが普通の国になるのかどうかがわかる」 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/201211084年前に書いた「次の大統領選で、アメリカが普通の国になるのかどうかがわかる」というエントリ。そして今年、やっぱりアメリカは「うちは普通の国…

『この世界の片隅に(In this Corner of the World)』(2016 Japan) 片渕須直監督 こうの史代原作 日本の第二次世界大戦の戦争表現を変えてしまうような傑作

評価:★★★★★星5つのマスターピース (僕的主観:★★★★★5つ)素晴らしい物語だった。僕は、人生で見たどんな反戦映画よりも、反戦のイデオロギーよりも、ああ、戦争はだめなんだなと痛切に感じました。別に僕は、現実的に戦争は嫌でも軍備なくして平和は守れ…

暮らしがよくならない絶望はとてもよくわかる。

Malzberg | Asra Q. Nomani discusses supporting Trump as a Muslim-American woman Asra Q. Nomani is a former Wall Street Journal reporter and a co-founder of the Muslim Reform Movement. She can be found on Twitter at @AsraNomani.A lot is bei…

確かに、メルケル首相の反応を、そう考えるのはわかるんですが・・・・・

トランプに示した協力の「条件」 メルケル首相は祝辞の中で、まるで学校の教師が生徒を教え諭すように、ドイツが重んじる価値を並べ上げた。「ドイツにとって、EU以外の国の中で、米国ほど共通の価値によって緊密に結ばれている国はありません。その共通の価…

アメリカは、共和党を選んだんですね。

「潮が引いた時、誰が裸で泳いでいたかが分かる」。著名投資家ウォーレン・バフェット氏の格言だ。大統領選投票日の夜にオバマ人気の潮が引いた時、そこにいたのは構造的な欠陥を丸出しにした民主党だった。 バラク・オバマ大統領は2度の大統領選で余裕を持…

【2016-11月物語三昧ラジオ】アニメの変化?

先週の、@kaien さん、@gaius_petronius さんとやったラジオの録画データです。|物語三昧ラジオ/雑談+マンガ、アニメの変化? 2016/11/13 - https://t.co/sxAI2dO8Df— LD (@LDmanken) 2016年11月22日データです。 @kaien @Gaius_Petronius 本日のラジオ 予…

おー癒されるなー。

『ナツキ・レム』のキャラクターデザインの公開です。すっかり髪が長くなりましたが、レムらしさがしっかり残ったキャラクターデザインになっていますね。髪色とアクセサリーに面影が。#rezero pic.twitter.com/np2IwXXre2— 『Re:ゼロから始める異世界生活…

ヒラリーの敗北宣言スピーチがとても素晴らしかった・・・・・が、スピーチがうますぎたのが敗因じゃないかと、ふと思った。

Hillary Clinton full concession speech【アメリカ大統領選挙】ヒラリーの敗北宣言スピーチが完璧すぎて、鳥肌がたった。【ざっくり訳つき】 http://mikachanko.hatenablog.com/entry/2016/11/10/043149?utm_content=bufferf4341&utm_medium=social&utm_sou…

なんだかアップルシードを思い出したよ。この設定のアメリカって、2つに分断されて別の国になっているんだよね。

ふと思い出した。アップルシードの設定では、アメリカは二つの国分裂しているんだよね。うろ覚えだけど、確かそうだった気がする。士郎政宗さんって、スゴイよなーとしみじみ思った。世界の民主主義国の中で亀裂が高まる現状を見ると、この辺でもう一度国家…

『暴言王トランプがハイジャックした大統領選、やじうま観戦記』 渡辺由佳里 著 2016年のアメリカ大統領選を理解する導入テキストとして最高!

評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★5つ)https://cakes.mu/creators/617こんにちわ。最近、社畜ぶりに磨きがかかっているペトロニウスです。既に最近の1か月は1日も休んでいません(苦笑)。ほとんど寝れていないので、風邪も治りませんので、ちょっと…