2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ココロコネクト ヒトランダム

関係性を追うものはすべて同じに見える。距離を詰める物語。好きでコツコツ見ています。どっかで長い記事を書きたいなー。TARITARIとかと含めて。。。

空気という名の祭りという狂気

世の中にはこんなにも異常者が多い、という話 http://hirorin.otaden.jp/e247570.html祭りによる再分配って、暴力なんだよね。歴史的に革命のメカニズムも、日本的空気の祭りのシステムも理解しているけど、それって、名もなき人々にとっては、マクロの暴力…

読書の仕方や順番についての考察〜 masapguinさんへの返答

masapguin 2012/08/28 15:59 突然のコメント申し訳ありません。 好きな本がよくかぶっておりまして何年もブログ楽しく読ませていただいております。本記事なんですが、うちの子供も本を読む年齢になってきまして、まおゆうのこのあたりは読んで欲しいし身に…

『まんがタイム宮原るりコレクション』 おお、出てた!。

好きだなー。宮原るりさん好きだなー。。。。。

『1911』 チャン・リー監督 ジャッキー・チェン主演  辛亥革命についての記念映画

評価:★★★☆星3つ半 (僕的主観:★★★3つ)中国との日中戦争をわからないと、この時代のポイントがわからないと思っているんですが、これを「日本語側」から見ているだけだと、よく理解できません。見る視点は、公平で歴史的なスパンで見ないと、偏ったナシ…

Hurricane Charley (Part 2) Extreme Eyewall Category 5 Wind Gust !

Hurricane Charley (Part 2) Extreme Eyewall Category 5 Wind Gust ! 『過去最強クラスの台風15号』いかに危険か関連情報まとめ http://matome.naver.jp/odai/2134588069474453301 自然の力は、凄い、、、。

見に行かなければ。

ミツコさんのお薦め。これは少し勉強して見に行きたいなぁ。園子温さんは、ずっと気にしている人なので、是非今回チャレンジしてみたいなぁ。そのためには、2−3作は、先に見て考察しておきたいんだよなぁ。 ミツコ 2012/08/20 22:09 是非観てみてください。…

これも、ぜひ見に行きたいです。

http://noraneko22.blog29.fc2.com/blog-entry-569.htmlhttp://kazokunokuni.com/これもぜひ見に行きたいと思う。『ネットと愛国』そして『あんぽん孫正義伝』。あと、ノラネコさんに勧められて見た、数々の韓国映画、『ペパーミントキャンディ』『息もでき…

平成24年度(2012)富士総合火力演習に行ってきました!

昨日、友人たちと自衛隊の総合火力演習にいってきました。友人からチケットをもらえたので、その友人にとっても感謝です。持つべきものは、友達だなーとしみじみ思う今日この頃です。今年は、TYPE-10の実弾スラローム射撃(世界最高峰レベルの難易度だ…

オーリス TVCM 常識への裏切り篇 30秒

これは、おもしろいっ。っていうかかっこいい。

『TARI TARI 』 橋本昌和監督 原作EVERGREEN 制作P.A.WORKS

評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★星4つ)■演出力に優れるP.A.WORKSの仕事〜萌えや流行を支える突出したものはなくとも、基礎がすべて水準以上だと平均値を超えるルイさんとラジオをした日に、放送を終えた後に、、、、朝の3時までなので、合計7時間(…

『まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る! 」』 このコミカライズ素晴らしいです!

石田あきらさんのコミカライズ、素晴らしいです。これ、ずっと手元に持っておいておきたい。・・・というか、この作品って歴史を網羅しているから、子どもに読ませたいな、って思います。ずっととっておいて、読ませたいコンテンツですねぇ。ちなみに、↓下の…

逆説の十ヶ条

●逆説の十ヶ条● 1 人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しなさい。 2 何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。 それでもなお、良いことをしなさい。 3 成功すれば、うその友だち…

『ダークナイトライジング(The Dark Knight Rises 2012)』 Christopher Nolan監督 局地的な終末論の果ての「希望」を描く物語

評価:★★★★★星5つのマスターピース (僕的主観:★★★★★5つプラスα)■根拠のない絶対悪の物語の袋小路について〜“市民”の物語上のプライオリティが低いことこの作品について、前作の『ダークナイト(2008)』と比較して、ダメになった的な発言は多いのではな…

東京都現代美術館の「館長庵野秀明 特撮博物館」に行ってきました。

炎天下の中、家族サービスしすぎでボロボロの身体にムチ打って、それでもこりゃーいかにゃならんと、行ってきました。いやほんと、いってよかった。素晴らしかったです。特撮が好きとか、知っている、というわけではないですが、本当に面白かった。一つの意…

Mars photos from NASA's Curiosity rover

http://www.theverge.com/2012/8/12/3237914/nasa-curiosity-rover-mars-photographs#3652702火星の映像がこんな細密なものが見れるなんて、、、。僕らはいい時代に生きている。

Game On, World.

ナイキのCM。かっこいいー。 リアルワールドこそ、もっともエキサイティングなゲームの舞台。

8/13 20:00ごろからラジオします。

【漫研ラジオ】 http://www.ustream.tv/channel/mankenルイさんとLDさんと、ラジオをする予定です。8/13(月) 20:00ごろから↓ニセコイとTARITARIが、いまのところ必須課題です。おわりました。ニセコイはできなったから、今度やりたいで…

非常に期待できそう!

『あんぽん 孫正義伝』 佐野眞一著 愛する祖国日本に多様性をもたらしてくれる彼らに乾杯!

評価:★★★★★星5つのマスターピース (僕的主観:★★★★★5つ)凄いです。素晴らし本でした。近年読んだ、どんな物語よりも力強く、そしてミクロとマクロが交錯する超弩級の本でした。ああ、こういうものに出会えるから読書はやめられない。ペトロニウスの名に…

『おおかみこどもの雨と雪』 細田守監督 細田守ブランドの確立〜失われていたファミリー層を吸収するアニメーションブランドの登場

評価:★★★★★星5つプラスαの傑作 (僕的主観:★★★3つ・・・マイナスαかも、、、)客観評価と主観評価にこれだけ、凄まじい差がつくのは、ほんと珍しい。しかも圧倒的に文句なく素晴らしい傑作のアニメーションだと思う。が、これを見終わった後、僕はとても…

買ってきたー。

アマゾンで頼んで買ってきた。まぁ、信者だし、これかくらいは問答無用で買っちゃうよねー。んで、はいぶるが、とっても興味深かった。これって、『戦国コレクション』とつながる発想だもん。

これも興味深いです。

ちきりんさんのおすすめ本ですが、これも、興味深いです。こういう普通じゃない人生って、興味深いです。

『囚人リク』 瀬口忍著

GiGiさんのお薦めで、コツコツ読んでいるが、いま一番熱いマンガ!と言われましたが、そうかもしれないですね。とはいえ、、僕はこの手の友情・努力・勝利的なというか、強さが一番というシンプルな基準の作品が、昔からダメで、、、(苦笑)そういえば、こ…

【戦国コレクション】18話「Four Leaves」

先週の、劉備ちゃんによる「家政婦は見た」に引き続き、なにこのフリーダムな状況は。これ、監督、演出する人って、めちゃめちゃ、好きなようやってるね。これがいいか悪いかはともかく、監督が好きにやっていいというと、こういう風に演出がよくなるのか、…

うぉーエロいぃー。

清楚だけどビッチって、意外にいい組み合わせだな、、、感心。ずぅーーーと大ファンなんだけど、RECは、読んだことない。うーむ、、、どこかで読まなければなるまい、、、。と思いつつ、いったん話が進んでしまうと、一気に読む時間がなかなか、、、。ど…

『25時のバカンス』 市川春子著

ろきさんにいまの女の子はみんなこれが好きです!(断言)されたので買ってみた。凄い魅力的だし、確かに面白かったが、、、、これのどこが女性をひきつけるのか?といわれると、、、もう少し読まないと何とも言えないなー。好きな人がいたら、どこが好きか…

『1/11 じゅういちぶんのいち』 中村 尚儁著

ああ、話をぐっと巻いてくれているので、うれしい。少なくとも、サッカー漫画として進めるのではなく、安藤ソラの物語として幕を引こうとしている決断が見えて、確実にいい物語になるな、と安心した。1−3巻の各話の、号泣をさせる完成度から、逆に単話はよ…

いま見終わりました。

評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★星5つプラスαの傑作)いま夜中なんで、、、、もう寝ないとやばいんだが、、、、いま見終わった。とにかく素晴らしかった。こういう物語が僕は見たかったんだ!!!というのをまさに見せてくれた物語。少しづつ分けてみ…

2巻に突入。

2巻目。なるほど、、、こういう東側のカーテンの向こうの物語、というのをリアルに感じられるのって、たぶん僕らの世代までだろうなーと思う。たぶん、20代以下は、これって間違いなくファンタジーや歴史として読んでしまうんだろう。久しぶりに、こうい…