2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧
おおっ、そこへいくのかっ!あっぱれ!!!!、と思いました!!(笑)。 まじめな女の子って、こういう風に流れていくよねー。まぁ、普通の人だから仕方ないけどなー(苦笑)。なんでも誠実に受け入れればいいってもんでもないけどなー(笑)。8巻、どう進…
評価:★★★星3つ (僕的主観:★★★☆星3つ半) 先日、年休を取って奥さんと一日デートしてきたのだが、、、うちは、3カ月に一回くらいはなるべくそうしたいなーと思って、おいしいものを食べに行ったりします。いーじゃないですか、双子の子育てって、すげー…
いま読んでいます。
評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)ものごっつ!素晴らしかった。ただし、西尾維新さんの過去の作品を読んでいない人には、この感動が激減してしまうと思うので、なんでもいいので一シリーズか二シリーズ読んでから手をつけましょう。僕はいーちゃんの…
安くなって、リマスター版が出るんだー。これはいいですよー。これスタイリッシュで、僕はとても好きな作品です。
ふーーいつも思うけど、こういう中高生向けのファンタジー少女漫画を雑誌の連載で買う、アラフォーのおやじって、、、、とか、我に返ってはいけないよな、おれ、と思いつつ。政治哲学の本とこれを同時に本屋に出すと、きっと娘さんに頼まれたのかな?とか店…
久しぶりのネギまの話題。最近クライマックスのオチへ向かっているスピード感ある話なので、むしろ連載よりも単行本で見る感じになっているので、なかなか言及がなくなってしまった。とはいえ、この解決方法は、いい、いいねぇ。そう、人類は宇宙計画に向か…
バンド・オブ・ブラザース DVDコレクターズ・ボックス I 今年掲げた、戦争映画を見れるようにしたい、という目標も、紆余曲折を経て、どうもなかなかいいところまでやってきた気がします。自衛隊のいろいろなセレモニーも見に行って、非常に新しい視野が開け…
レンタルショップで娘が、これ!と叫ぶので、何にも考えず借りてきた。 これシリーズものの3期ぐらいに当たる見たいですね。最初は見ていてさっぱり分からなかったけど、、、、。2001−2002年くらいに放映されていたものだとすると、軽く10年くら…
いろんな雑誌を買ってみよう、と自分の中で思いついたので、最近めちゃくちゃはまっている宮原るりさんの『恋愛ラブ』の連載している『まんがタイムスペシャル』を買ってみた。これって月刊誌で、こんな感じの量で連載しているんだ、と初めて分かった。。。…
超かっこいい。ちなみに僕は居合の有段者だったりします。剣って、かっこいいーーーーーんですよ、まじで。やっぱ刀は日本人の魂だなーと思います。
僕は、ここ何年も、雑誌を買わなくなって久しい。ネギまのための週刊マガジンと『ボクラノキセキ』のためのゼロサムワードくらいかな。それなりに定期的に買っているのも。ネギまで、週刊や月刊の「連載ものを追う、という楽しさは久々に復活していたのだが…
評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)■時代の「流れ」というものは個人の才能や努力ではどうにもならないものなのかもしれない先日もコメントしたのだが、読んでいて、本当に切なくなる、『最後のローマ人』といわれるスティリコなど、優秀な人材はたく…
ついに最終巻ですねー。 こうやって、キレイには早く終わるのは、潔くてとても好き。 特に、同人誌で、相当濃い、激しい話を書いていた人だけに、それを思いっきり薄めて、エンターテイメントを志向して、それをバランスよく取りまとめた、プロフェッショナ…
ドラゴン・ライフ 作者:チェロバス http://ncode.syosetu.com/n9492v/うーむ。おもしろかった。★3と半プラスアルファ。いくつも読んでいると、「うまい人」とそうでない人を、って言っても「僕が思う人」だけど、、、見分ける基準が見えてくる。このチェロ…
週刊連載では、難波江戦終わったし、、、、えーちゃんとなっちゃんのデート編だよね!!!すげぇ、期待している。どこまでいっちゃうのか、と(笑)
うおーー超楽しみーーー。 ・・・・・これ、アニメ化しないのかなぁ、、、、。
こういうのはなー買っても、保管しておけないので、、、、、でもほしかったなーーーと、ずっと本屋で眺めていました。フィギュアにもあまり興味ないし、しかも数量制限があるので(僕の自室は奥さんと共用なので)置いておけないんですよねー。アニメとかエ…
ラジオができないですみませんが、twitter見ている人はわかると思うけれども、凄い勢いで読んでいます。コメントとかでお勧めしてくださった作品も、できうる限り読んでいます。まー読むのは早いのでね。i-padの威力ですね。とりあえず、テキトーにピックア…
先日、ふと一気に最新刊まで一貫から読み返してみました。。。。 ものすげぇ、、、物語だ、、、、 最近、ずっと小説家になろうとかアルカディアのサイトで、ひたすら小説を読んでいたんですが、あれはあれで特徴があって、素直に「原初の欲望」を展開する物…
うーん、、、、面白くなかった。娘がせがむので借りてきたにもかかわらず、娘もすぐ興味を失ったので、、、たぶん、これつまんないんだろうなー。子どもに設けないし、大人(30代後半の男性・パパ世代)にも多分受けないと思うなー。だって、誰の主観か、…
この系統の作品としては、、、本当に化けたよなー。素晴らしい作品。これ、前回の巻で黒猫のかわいさが爆発したにもかかわらず、ちゃーんと、、、この兄貴の病的なところ(笑)に話がクローズアップしてて、うまいなーと思った。ふつうは、そんなことはあり…
ローマ帝国の終末を読んでいる。前回ぐらいから特に実感しているのだが、どれほど有能な人材が出ても、それを活用する仕組みがなければ、それは無駄に回転してしまうだけなんだよね。塩野さんが、最初のところで書いているけれども、人生が幸せに生きられる…
マッキンゼーって、事実を重視する(それってすごく大事なことなんだけど)ので、あんがい飛躍がなくて普通に見えてしまいがちな(←偏見)だが、やっぱり、しっかりしているよなー。とか思いつつ。
この作品って、なんというか、凄くシンプルな構造なので、ともすれば、1巻分とかくらい読んでも、あまり面白さを感じない。天才曽田さんにしては、、、とずっと思っていたが、、、、同時に、これって、長い話を前提に書いている感じがするので、一気に読め…
おもわず、1巻から読み返している(笑)。 ・・・この巻の泉さんの存在感は、凶悪だね。 さすが、LDさんのお気に入りの話。いやーここで、こう来るかーーと感心する。 だって、泉さんって、ザ脇役!(笑)なのに。
巷の話題の漫画思わず買ってみた。いやーええ夫婦愛の話だなーと思いほこほこしました。まわり、結構、国際結婚のカップル多いのだけれども(つーか仕事でどんどん日本人以外ばかりと知り合いに、、、、)、僕の周りに限っては、幸せな率が多い気がする。一…
いっきに24巻まで読了。 さすが、の作品。 なんというか、ストレート一本やりの脚本なんだけど、それがベタでとてもいい。 これ大御所の曽田正人さんだからできる技だなぁ。
たぶん、ルイさんとLDさんと。【漫研ラジオ】 http://www.ustream.tv/channel/manken
評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★星5つ) 非常に興味深い物語だった。物語の方向性、訴えたいことの本質と、作者の絵柄がとてもマッチしていて、僕はとても好きです。ちなみに、以下は、思いっきりネタバレですが、、、このブログは作品の解析のために…