もう一つの正義の話

タリバーン幹部からマララへの手紙、全訳

http://tyoscenery.exblog.jp/20345239/?utm_content=buffer24dd2&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

http://earclean.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-bf6a.html

あなたはマララデーが自分の日ではなく、権利の為に声をあげる全ての人々の日だと言った。しかしレイチェル・コリーにそのような日が割り当てられていないのは、(彼女が止めようとしてひき殺された)ブルドーザーがイスラエルのものだったからなのか?アーフィア・シディクの日がないのはアメリカ人が彼女を買ったからなのか?フェザンとファヒームの日がないのは彼らを殺したのがレイモンド・アレン・デイヴィス(CIAのエージェント)だからか?16人の罪なきアフガン女性と子供が死んだのにそんな日がないのは、撃ったのがタリバーンではなくアメリカ兵のロバートベラスだからなのか?

正直に答えて欲しい。もしアメリカの無人機が君を撃ったとしたら、世界はあなたの医学的容態に関心を持っただろうか?あなたは「国の娘」と言われただろうか?メディアは大騒ぎしただろうか?カヤニ将軍が君の元を訪れ、メディアもそれを報道するなんてことがあっただろうか?国連に呼ばれることがあっただろうか?マララの日があっただろうか?

300人以上の罪のない女や子供が無人機によって殺されているが、誰も気にはしない。攻撃するのが高度な教育を受け、非暴力的で平和的なアメリカ人だからだ。


これ、読んでいて、もう一つの正義だなーとなんかしみじみした。これって、グローバリズムに本気で逆らおうって思うと、感じる考え方なんだよねぇ。このへんの進歩主義的なものへの嫌悪って、単純に言うとユナボマーなどの反産業、反近代主義になるんだろうけど、それだと、意見はわかるんだけど、いまいち共感しずらいんだよね。、射程が狭くて。その感情はよくわかるんだが・・・。けど、こういうそこに根づく共同体をベースに話されると、これって、非常にせつないトーンを帯びてぐっと射程が広くなる気がする。

EDEN(18) <完> (アフタヌーンKC)


最近読み直していた遠藤さんの『EDEN』と村上龍の『半島を出よ』を思い出したなー。『EDEN』で大きなテーマとして、進歩から取り残されて絶望した人をどう救うか?という話と、『半島を出よ』で北朝鮮の古老が、肥え太ってアメリカナイズされた日本人を罵倒して、あの偉大だった大日本帝国の意志をつがないクズどもめ、といわれるシーンとか思いだしたなぁ。

半島を出よ〈上〉 (幻冬舎文庫)