ココロコネクト
ただひたすら走って逃げ回るお話 作者:残念無念 http://ncode.syosetu.com/n2302bh/これ、僕の中で、凄い重要な感じがする作品です。最近はブログも書けてないし、ちゃんと思考が継続してテーマを追えて追及できていないので、うまく結晶化できていないので…
楽しかった。 本当に楽しかった。 作者にありがとうです。 本当に好きでした。 ・・・・それにしても、ラストのこの小説も、本当に上手くなったなー。1巻の最初は、とてもいいけど、うまく感情移入させるには、文章的になんとなくあれっと引っかかる感じが…
今日この記事を書いているのは、2013年10月7日。さっき、竹宮ゆゆこさんの『ゴールデンタイム』のアニメを見た。 ちょうど、2日前に庵田定夏さんの『ココロコネクト プレシャスタイム』が読み終わって(その記事も書き終わっているんだけど、先に掲…
評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★5つ)■高い論理的整合性を維持する物語『ココロコネクト』の作者は、非常に論理的だ。全作品の構成が、きちっとロジカルに関連付けられている。描写力としては、1巻などを読むと、まだまだ若いなという感じがあるけれ…
まだ下巻の2/3ですが、素晴らしいです。最近、傑作ばかりに出会ってます!ネタバレの長文の記事を書くと思うので、ぜひ先に読んでおいてください。素晴らしいです。この系統の作品は、はがないも、俺ガイルもそうだけれども、凄く目の付け所が良くても、「ま…
評価:★★★☆星3つ半 (僕的主観:★★★★☆4つ半)■長瀬伊織の心の闇は、体験的なものでなければ解決がつかないと思う『ココロコネクト』 庵田定夏著 自意識の病の系列の物語の変奏曲〜ここからどこまで展開できるか? http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/2…
評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★5つ)■ユメランダムは、傑作だと思う〜学園ものという狭いステージでこのテーマをたった1冊で語りつくしたのは見事 ■自意識の病の系列の物語の変奏曲〜八重樫太一の場合W★5つけといて、いきなり否定的ですが、基本的…
ココロコネクトって、ふと思ったんだけど、西尾維新の化物語シリーズと本質が似ているなぁ、と思った。ようは、心を暴いていくところ、それを解決するところ。そのプロセスを通して、絆、関係性を構築して特別にしていくところ。この二つともに共通するのは…