★★★★★星5
www.youtube.com評価:★★★★★5つ(5.0) (僕的主観:★★★★★5つ傑作)1/5の年末年始の休みの最後に、奥さんから1日休んでいいとのお許しを得たので、親友のまぎぃさんと、ピカソ展を見に行き、RR Rを見に行った。ノラネコさんも1800円(最高点)だし、周りの…
www.youtube.com客観評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)とにかく素晴らしかった。開始数分からすでに僕は涙ぐんでいた。周りに進めまくっているのですが、正直、最初は見る気ゼロででした。今更だし、伝説の山王戦とはいえ、まぁ、もう一度も見たもの…
www.youtube.com評価:★★★★★星5マスタピース (僕的主観:★★★★★5つマスターピース)11月13日。見てきました。公開は11日金曜日ですが、多くの友人は、会社の年休を取って行っていましたが、僕は覚悟が足りなく行けませんでした。家族は、新海誠監督は『君…
www.youtube.comつい最近日本に帰ってきたんですが、ブログでも報告もまともにできないくらい忙しすぎる毎日ですが、ご飯があまりに美味しすぎて、リアタイで新海誠監督の『すずめの戸締り』を見れたり、日本サイコー!と毎日内心叫びながら東京ライフを満喫…
■人生にある3つのステージから、自分が大事なこと、本当に願うことを話し合いながら模索して人生を形づくっていくデュアルキャリア・カップル――仕事と人生の3つの転換期を対話で乗り越える作者:ジェニファー・ペトリリエリ,篠田真貴子英治出版Amazon上の「…
目次 <魔法先生ネギま!> ■ネギまシリーズとしての全体の評価〜このシリーズの文脈を追うために ■ハーレムメイカーの物語類型から脱却〜日本的ハーレム構造の基礎を作った『ラブひな』を超えて ■父親への憧れを乗り越えて「自分自身になるために」〜日本的…
■はじめに『魔法先生ネギま!』(2003-2012)シリーズ『UQ HOLDER!』(2013-2021)最終回(192話)~18年間ありがとうございます。2022年2月。『UQ HOLDER!』の連載が、192話で別冊マガジンで終了しました。8年半の連載でした。が、前作『魔法先生ネギ…
www.youtube.com いま話題の『タコピーの原罪』。L D さんが、読めという圧力をかけてきたので、前回の2022/3のアズキアライアカデミアの放送当日に読ん見ました。正直絶対暗い話だと思っていたので、仲間内ので話題になっていても観ないように努力してたの…
評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★星5つ傑作!)どちらも、黒人の高校生のお話。映画としてすごくよくできているサイコ?とまで言はいかないスリラーなので、面白いです。他のブログで「魔少年or魔少女もの」、いいかえれば保護者の親が「この子はいい子…
評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★星5つ)■事実とフィクションの組み合わせの演出〜サイレンススズカ(Silence Suzuka)とトウカイテイオー(Tokai Teio)の史実と演出の関係に注目親友のLDさんからサイレンススズカというドラマがあって、そのドラマをベ…
www.youtube.com■歴史となった911からのイラン・アフガニスタン戦争バイデン大統領は2021年8月30日、アフガニスタンからの軍の撤退が完了したと宣言した。その後、一月くらいは持つだろうと予測していて様ですが、アフガニスタンではイスラム主義…
www.youtube.com評価:★★★★★星5つマスターピース (僕的主観:★★★★★星5つ)■見たきっかけと 2021年の第93回アカデミー賞作品賞受賞の『ノマドランド』の Chloé Zhao監督の第二作目。『ノマドランド』が、あまりによかったので興奮してノラネコさんに話した…
評価:★★★★★星5つマスターピース (僕的主観:★★★★★星5つーちょっと評価付けらんないくらい最高)いま海外(少なくともアメリカきら)から日本に帰るのって、頭おかしくなるほど書類とか手続きとか、アプリ入れるとか、物凄いんだぜ。普通、日本になんか行…
客観評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)2020-1124【物語三昧 :Vol.81】『クイーンズ・ギャンビット(The Queen's Gambit)』その閉じられた世界からの解放~三月のライオンと読み比べたい-89Netflix『クイーンズ・ギャンビット』視聴。圧倒的なチェスの…
客観評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)■7SEEDSと一緒に見たい作品。新世界系の米国の物語類型はどこに向かうのか。物語三昧チャネルの解説でも書いたけど、サバイバル系------滅びた世界の後で、若者たちが生き残りを目指してサバイバルする話。この…
評価:★★★★★5つ 傑作マスターピース (僕的主観:★★★★★5つ傑作)Warning!:ネタバレです。これほど作品やらないでネタバレするのはもったいないです。 その1 アージュ素晴らしいよっ! 人が戦う理由がすべて詰まっている! http://petronius.hate…
評価:★★★★★5つ 傑作マスターピース (僕的主観:★★★★★5つ傑作) その1 アージュ素晴らしいよっ! 人が戦う理由がすべて詰まっている! http://petronius.hatenablog.com/entry/2020/04/10/130051 その2 日常と非日常の対比から生まれてくるキャラクター…
評価:★★★★★5つ 傑作マスターピース (僕的主観:★★★★★5つ傑作)その1 アージュ素晴らしいよっ! 人が戦う理由がすべて詰まっている! http://petronius.hatenablog.com/entry/2020/04/10/130051 その2 日常と非日常の対比から生まれてくるキャラクター…
その1 アージュ素晴らしいよっ! 人が戦う理由がすべて詰まっている! http://petronius.hatenablog.com/entry/2020/04/10/130051 その2 日常と非日常の対比から生まれてくるキャラクターの本質 http://petronius.hatenablog.com/entry/2020/04/10/131345 …
www.youtube.comwww.youtube.com その1 アージュ素晴らしいよっ! 人が戦う理由がすべて詰まっている! http://petronius.hatenablog.com/entry/2020/04/10/130051 その2 日常と非日常の対比から生まれてくるキャラクターの本質 http://petronius.hatenabl…
評価:★★★★★5つ 傑作マスターピース (僕的主観:★★★★★5つ傑作) その1 アージュ素晴らしいよっ! 人が戦う理由がすべて詰まっている! http://petronius.hatenablog.com/entry/2020/04/10/130051 その2 日常と非日常の対比から生まれてくるキャラクター…
評価:★★★★★5つ 傑作マスターピース (僕的主観:★★★★★5つ傑作)その1 アージュ素晴らしいよっ! 人が戦う理由がすべて詰まっている! http://petronius.hatenablog.com/entry/2020/04/10/130051 その2 日常と非日常の対比から生まれてくるキャラクター…
評価:★★★★★5つ 傑作マスターピース (僕的主観:★★★★★5つ傑作)せっかくアージュのの公式放送で説明させていたので、過去の2007年7月の記事をリライトと再掲載。その1 アージュ素晴らしいよっ! 人が戦う理由がすべて詰まっている! http://petroni…
客観評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)ちょっと前だけど、サンデーのアプリで無料公開されていたので、久しぶりにこの傑作を一気に読了。あまりの世界観の完成度合い、物語の深さに、感動しました。LDさんが、傑作だと、信じられないくらい深い、面白…
OVERDRIVE 最終作「MUSICUS!」CM映像客観評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)2020/1月にやったのですが、なかなか書く暇がなくて。このままだと、いつものごとく、書き終わらずに、感想を残せなくなってしまいそうなので、まぁいつものごとく未完成だけ…
客観評価:★★★★★5つマスターピース (僕的主観:★★★★★5つマスターピース)まともにPS4とかちゃんとしたハードのゲームをクリアのって、体感的には15年ぶりくらいだと思うし、ちゃんと終わらせたという意味では、ほんとめずらしい。きっかけは、自分の周り…
客観評価:★★★★★5つマスターピース (僕的主観:★★★★★5つマスターピース)見出し ■とにかくアニメの出来が素晴らしすぎて、言葉を失った。 ■「鉄血のオルフェンズ」2期で理解した類型と同じであることは何を示すのか? ■「セカイ(=偽り)」と「世界(=現…
petronius.hatenablog.comさて、空気の支配を受けないのが本当の友達という結果が出てきた時に、俺ガイルにはもう一つの構造が浮かび上がりました。というか最初から設定されていましたが、この問いが重要に浮かび上がってきたように僕には思えました。再度…
客観評価:★★★★★5つマスターピース (僕的主観:★★★★★5つマスターピース)Youtubeで話をまとめておきたいと思う。これ、リアルタイム最前線で追えた時代を代表する作品だと思う。2011年から2019年までの連載。事実上2010年代を支配した、大きな作品だと思…
客観評価:★★★★★5つマスターピース (僕的主観:★★★★★5つマスターピース)凄い。素晴らしすぎる。自分の中で断片的だった近代英国史、特に、現代史(1945年以降)が急速につながってきて、驚く。そういった歴史の「点と点がつながる」接続感覚だけでなく、…