「アンティファ(Antifa)」ってなんだ?

1日の『ABEMA Prime』に出演した町山氏は「年齢や人種が完全に入り混じっているが、大きく分けて3種類の人たちがいる」と話す。

 「一つ目は“プロテスター”(protesters)と呼ばれる、黒人への暴力に抗議する人たちで、僕の映像に出てくる、警察に訴えかけている女性がそうだ。多くはプラカードを持ち、警察署に行って意思を伝えようとしている。二つ目が“ルーター”(looters)と呼ばれる、略奪すること自体が目的の人たちだ。はっきりした政治的主張があるわけではないし、警察署ではなく商店などに行く。例えばオークランドではスーパーや家電量販店が襲われたが、むしろ略奪を止めようとしたのは黒人たちだったようだ。そして三つ目が“ヴァンダリズム”(vandalism)といわれる、破壊しに来る人たちだ。商店から物を奪う、銀行でお金を奪うというよりも、連邦政府の建物やスターバックスなどのグローバル企業、その店舗を襲撃する。そもそもアメリカではワールドシリーズスーパーボウルなどの大きいスポーツの試合、あるいは政治的なデモが行われる時に現れて、略奪や破壊をし、街をめちゃくちゃにしたり、警官に石を投げたりして、状況をカオスにしようとする」。


times.abema.tv

この整理めちゃくちゃわかりやすくなった。特に、自分の中で、Lootersとvandalismの区別があいまいだった気がする。これももう少し深堀して、実態を考えてみたいが、こういう手がかりがあると早い。こういう抗議活動があると、Anti-Federalism(反連邦)のイメージががあって、それとどういう風に区別して考えるかというのが、いつもいまいちだったので、こうやって整理されると、おおーと思う。


この後に、アンティファ(Antifa)と“ブラック・ブロック”(BLACK BLOC)の話も出てくるが、この辺りも、興味深い。2017年8月のアメリカ南部・バージニア州シャーロッツビル(Charlottesville)事件が起きた時に、アンティファののことが気になって、いろいろ調べていたが、そのあとあまり聞かなくなった気がしていたが、表にいよいよ出てきた感じだなぁと思う。町山智浩さんが言うように、これは組織化されていない集団なので、実態を持っているというにはかなり難しいものだと思う。だから、トランプ大統領の言うようなテロ指定ができるかというと、実際は難しいと思う。とはいえ、オルトライトやWhite Supremacismだってそういうもので、こういうコンセプトだけで緩やかなネットワークになっているものを、どう管理というか、コントロールというか、制御するのかは、今後の為政者の課題だろうなぁとは思う。難しいのは、実体がないから、権力側で、勝手に定義して、都合がいいように権力行使が可能になってしまうので、制御の必要性はあるが、どうやって権力の暴走を抑えるかも、微妙な感じ。


白人ナショナリズム-アメリカを揺るがす「文化的反動」 (中公新書 2591)

リバタリアニズム アメリカを揺るがす自由至上主義 (中公新書)

この辺りが、単純に白人至上主義とかリバタリアンとか言っても、複雑なローカル文脈があるというのがわかってよい本だと思います。

www.miamiherald.com

www.bbc.com

www.bbc.com

いつも思うのだが、町山智浩さんのアメリカの理解、紹介の幅の広さって、本当に凄い。Twitterで追っていると、かなり癖のある人で、単純に素晴らしい!とは言えないようなことの連発の人なんですが、「それをはるかに超えて」、なんというか実力がものすごいっていうので、いつもへへぇ、、、、と打ちのめされる。やっぱり凄い人だなぁ、と。大体、価値観が凝り固まっている人というのは、業績がろくでもなくなったり、老害とかしやすいんだけど、こういうのみせられちゃうとなぁ、、、、。やっぱり、僕が大事なことは、こういう継続して結果が出せることが一番大切なんじゃないか、と思うので、やっぱり好きだなーと思う。というか尊敬しているんだろうと思う。

www.youtube.com