Basic Skills

人生にコミットメントすることとは?

www.youtube.com久々に、内発性とかベイシックスキルとか、うまく生きるにはどうすればいいのか、みたいな話。たぶん、50に近くなって、もう一回、人生を見直さなきゃいけない時期に来ているような気がするんですね。まだまだ子育ては終わらないけれども、…

人生にある3つのステージから、自分だけではなく伴侶と、大事なこと本当に願うことを話し合いながら模索して人生を形づくっていく

■人生にある3つのステージから、自分が大事なこと、本当に願うことを話し合いながら模索して人生を形づくっていくデュアルキャリア・カップル――仕事と人生の3つの転換期を対話で乗り越える作者:ジェニファー・ペトリリエリ,篠田真貴子英治出版Amazon上の「…

世界のどこに行っても逃げられない、どこに行ってもいいし、行かなくてもいい。

petronius.hatenablog.com■日本を出てきて、アメリカで生活してよかったのか?悪かったのか?8-9年前に30代の後半だった自分は、もう日本出たくない、日本で暮らすの最高!と結論づけた上記のことを考えていました。理由は、北東アジア、東南アジア全般…

アメリカ出羽守になってしまうのはなぜか?~文化は舌を訓練するところから始まるぞ!(1)

徒然なる日記です。特に結論もなく、日々の思うこと。よく考えると、アメリカのことって書いてねーなって。 Twitterをしていると、どういうコメントが「うける」のか、うっすらと分かってくる。なので、多少虚偽や誇張を交えてでも、「そっちの方向」へ話を…

99%の人は、何者になることもなく、何もなせず、ただ生きて死んでいくだけ。答えは、そっちじゃない。

タイムリーなテーマだったので手を取った。がしかし、一言でいうと、構造を解説した本で、具体的な処方箋はないんだなと思いました。どういう文脈でいうかというと、 テーマとして、「いまこのとき(2021年)」に、「何者かになりたい」ということがどう…

『青空エール』河原和音著 不器用な人が、才能がない人が、普通の人が前に進んでいくこと

評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ) petronius.hatenablog.com もうまじめに考えていたのは、2011年ですね。ということは、8年近く前。ずっとと好きでたびたび読み返しては読んでいたのですが、既に2016年で完結していたんですね。気づいていなかった…

『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』 ふろむだ著 人生が運によって支配されているゲームだという認識が人生を分ける・・・けど

評価:★★★★☆4つ半 (僕的主観:★★★☆3つ半)『分裂勘違い君劇場』が好きでよく読んでいたので、本を出しているのをアマゾンで見つけて、買ってみました。この人が社会をどうとらえているかが、よくわかって、いい本でした。一言でいえば、人生は運によって…

いいと言ってくれる人がいると、うれしいものです。

sutatin さんから久しぶりに連絡が届いた。どうしたんだろうと思ったら、下記のブログを紹介したいって。最近僕は、TBもコメントも見ていない(というか封鎖しているので)気づいていなかったのですが、なんでも僕のブログを読み込んでくれている人だそう…

『40歳が社長になる日』 岡島悦子著  日本社会をマクロ的に改良するためには、リーダーを育成するしかないという結論は、とてもよくわかる。

客観評価:★★★★4つ (僕的主観:★★★★4つ) ■日本社会をマクロ的に改良するためには、リーダーを育成するしかないという結論は、とてもよくわかる。日本の大きな組織に勤めていた時に、ある時、いきなり議論が通りやすくなった時がありました。それは、団塊…

『働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義』 出口治明著  普通の人が最も効率よく巨大なリターンが返ってくる投資は自分に投資すること

客観評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ) 昨年、出口治明さんの講演会に行った時に、一問一答で見事に、非常に具体的で切実な、様々な質問に、ごまかしなしに即答していて、いまさらながらにしみじみ思ったのは、この人が保険の生き字引といわれる「お…

『褒めることを習慣にすること』によって洞察力を関係性に対する深めていくことが、世界の豊かさにつながる

「マルコが人を褒めるのが苦手なのは分かったよ。 仕方がないから、そこの実践は飛ばして『褒めること』と『褒めることを習慣にすること』がどう違うのかを説明するぞ。 まず、褒めるっていうのは相手の能力を認めてプラスに評価するってことだ。 だからただ…

日本は働くには本当に最低の国。

http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20170106 年の最初で、日本は「住むには」最高に素晴らしくに、と書いた。でもまぁちょこっと書いていたのでわかると思いますが、働くには、最低の国です、日本。生産性が低いという言葉では言えないほど、組織効率、…

『読者ハ読ムナ(笑) 〜いかにして藤田和日郎の新人アシスタントが漫画家になったか〜』 藤田和日郎 (著), 飯田一史 (著)  漫画だけではなく、仕事をする時の最初に必要なものを具体的に懇切丁寧に教えてくれる!

評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★5つ)素晴らしかった。この本は、たくさんの漫画化を輩出している藤田和日郎さんのところに新人アシスタントが来たところから始まります。このアシスタントに、部下として藤田さんが仕事の姿勢を教えていくのがこの本で…

Be yourself, aim high, keep learning by Jack Welch

日本GEの熊谷昭彦の記事を読んでいて、凄くジャックウェルチを思い出した。やっぱり様々なものが浸透しているんだなーとエクセレントカンパニーの新興宗教ぶりという感化ぶりに驚きます。でもこういう先に進むものの先端の価値観が凝縮される組織って、時と…

なんでも日本が最高というウソを信じるな。

使われないままむなしく放置されるトイレットペーパーホルダーは、・海外のニーズに頓着せず日本式の商品を押しつけ、一方で、・海外の合理的な商品を日本に取り入れようという気もない、・「日本のモノが一番いいに決まってるだろ?」的な思想の犠牲者のよ…

正論は、ほとんどの場合は欺瞞。

いつも思うのですが、正論を話す人って、ほとんどが欺瞞でうそつきですよね。もしくは、結果責任から逃げている。 少なくとも、いままでの僕の人生はそうだったので、正論をはく人は、ほぼ100%うそをついているという意識で望むようにしています。 それ…

『世界を変えたいなら一度"武器"を捨ててしまおう』 奥山真司著 順次戦略と累積戦略は、相互作用で効果が極大化されるという指摘が自分的大発見でした!

順次戦略と累積戦略。 これは自己実現系の自己啓発の本なのですが、地政学の奥山さんの本は凄い面白かったので、手に取ってみました。トータルでいうと、意外に、普通の自己啓発の本でした。正直言ってこの手の本としては、戦略という視点から見る部分は面白…

読んでて、大爆笑。でも、これまじで本物のビジネスだともう。覚悟がかっこよすぎる!!。さすがは、われらが愛する立川シネマシティ!

映画館とは何を提供する場所なのか。そしてどうして、人は映画を観るのか。僕はこう考えます。人は物語を必要とする。なぜなら世界の混沌に耐えられないから。混沌の無意味さに耐えられないから。 夜空の星の輝きのランダムに、線を引いてカタチを与え、そこ…

独断専行という裁量権と大きな戦略と指揮系統との整合性は?

難しい言い回しですが、要するに、「状況の変化に対応して何か行動するときには、現場が勝手に決めて構わない」と言っている。つまり「独断専行を認める」「その時その時の現場の判断で、うまくやれ」ということです。私自身も外務省にいたとき、難しい仕事…

グローバルなインナーサークルに入るためにどんな教育と経験が必要なのだろうか?

“エリート”への投資こそ、サラリーマン全体にも大きなメリットを及ぼす 日本は今でも「スーパーマンがいない、作らない」という意味で「サラリーマン王国」である。しかし、サラリーマン黄金時代はバブル期で終わってしまった。全体の中での役割を演じるとい…

人に会える、しゃべれる幸せ。

20代の時に、ずっと年上の人から「アドバイスをもらいながら食事もご馳走してもらう」みたいなことが続いても、それを悪いとか、申し訳ないと思う必要はまったくありません。なぜなら、あなたに食事代とアドバイスの両方を提供してくれている目の前の人は、…

すばらしい、これ内発性が広がっていく、見事な成長のステージの説明ですね。

今日はさかなクンの名言が出まくりだ。 1)オタクは喜びを追及していく 2)自己満足しているともったいない 3)自己満足している段階はまだアマチュア 4)この感動は共有しないともったいない #NHK #さかなクン #Eテレ #ETV pic.twitter.com/SaZUTNAQo0—…

『ちいさいお姉さん』 原作マツダ靖・作画ゆとり  ゆっくり自意識の空転を解きほぐしていくことと

評価:★★★☆星3つ半 (僕的主観:★★★★★5つ) 海燕さんの記事で紹介されて敵になっていたので読んでみた。うんうん、最初はなんてことない、4コマ漫画で、僕はkindleで見たせいか、ちょっと画面が小さくなって読みにくいし、うーんと思っていたが、ジワジワ…

この記事素晴らしすぎる。。。。。

The NYT obituary for Satoru Iwata, Nintendo's chief executive who helped introduce Wii and DS http://t.co/hWrAHUSxzo pic.twitter.com/vpnH1xOob5— The New York Times (@nytimes) 2015, 7月 14 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営…

いまの幸・不幸は誰によってもたらされたのか知りたければ、善悪の基準を排除して歴史を振り返って考えなければならない。それが自己責任的な、すべての問題を個に押し付ける無限ル-プからの脱出もたらす。

評価:★★★★★星5つ+α (僕的主観:★★★★★5つ+α)まず一言でいうと、こんな素晴らしい本に出会えて(講演録だそうですね、マジで聞きたかったリアルで…)本当に幸せでした。めちゃくちゃ面白かった。だけではなく、なんというか知恵が詰まりに詰まった素晴ら…

なんで比較級の世界を人は好むのだろう?

自分な好きなことをして、好きなことを通して世界に抱き締められれば、いいじゃないかと思う。他人を貶めていたりしている暇があったら、自分が幸せになる努力をすればいいのに。なかなか難しいのは人の性だけれども、どうでもいい他人にかかずらわっていて…

あけましておめでとうございます。

2015年あけましておめでとうございます。2014年が終わりました。ペトロニウスにとっては、アメリカに渡米してから1年がたち、激動だった1年が過ぎ去りました。よくぞまぁ、家族も含めて何とか生き抜けたものだな、と感慨深いものがあります。と同時に、物凄…

生産性のある言葉と行動にフォーカスしないと、無駄な人生に終わる

2013-11-23 「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20131123 ちきりんさんのこの記事を読んで、本当にそうだな、と思いました。 生産性という言葉がいいのかわからないですが、解決と結果に結びつくものにフォ…

本当に自分がしたいことは何なのか?、無償でなんの報酬がなくても楽しくやり続けることは何なのか?

で、さらに余談なのですが、ぼくがペトロニウスさんの記事ばかり引用しているように見えるのは、ぼくの友人でブログを書きつづけているのがほとんどかれ以外にいないからです。一時期はぼくの知り合いはほとんどブログを書いている状況だったのですが、時が…

『ルールを変える思考法』 川上量生著 いちばんリアルなゲームは「現実世界」で見つかる

評価:★★★★星4つ (僕的主観:★★★★★5つ) この本で感銘を受けたことは、3つ。 1つ目は、この川上量生という人の、その結果とプロセスが、現代に非常に有用なものであるということ。もうめっちゃめちゃ、感動しました。Cakesの連載記事とか、素晴らしいで…