徒然(独り言)

グローバルプロダクトやモノのルーツから世界史の流れを汲み取ることの面白さ

www.youtube.comグローバルプロダクトやモノのルーツから世界史の流れを汲み取ることの面白さここ数年、Youtubeの「歴史雑記ヒストリカ」さんが、好きでずっと聴いている。特に、「モノの歴史編」と僕が勝手に読んでいるやつを、何回も何回も繰り返し聴いて…

このチョコレート食べたい!

www.youtube.com

『メダリスト』をみてたら、なんか無性に『ユーリ!!! on ICE』が見たくなった。

www.youtube.com なんか、『メダリスト』見まくっていたら、フィギュアスケート繋がりで、『ユーリ!!! on ICE』を一気に見てしまった。。。。なかなか時間も体力もないのに、こういうのやxっちゃうから、俺ダメだよなーと思いつつも。すばらしくて、満足。…

こつこつ有料版を書いています。

note.com note.com note.com Noteで有料版を書いています。どうプラットフォームを再構築しようか悩んでいますが、今って書いても何にもメリットがないので、質を上げたり頑張る動機が少し落ちているなって思って。もともと日記や感想をアウトプットする癖は…

宣伝。

2024年12月27日(金)19:00から恒例の AzukiAraiAcademia 24年まとめとランキング配信します。リンクは時間が近づいたら出します。今年は、新世界系の議論に終着点が見えた年でしたね。25年は、どんな物語が見れるようになるか楽しみですね。 pic.twitter.co…

Noteに有料記事をあげて見ました。

2025年は、プラットフォームを分けようと、色々試行錯誤。仕込み中です。とりあえず、ためしでNoteで有料の記事を書こうかなと。はてなの有料記事は、かなり使い勝手が悪そう。。。。まぁとりあえず、色々試行錯誤をしてみようかなと思います。トランプさん…

有料部分のテスト

とりあえず、むちゃくちゃ本気で記事書くときは、有料化のオプションがあってもいいんじゃないかと思っていたので、試しにやってみようと思います。ということで、テスト。来年は自分のアウトプットのプラットフォームの見直しをしようと考えていて、まずは…

まぎぃさんデザインの過程

この方、いつもながらすごいです。 https://t.co/jKhu2LdqDu— 小川一水 (@ogawaissui) October 10, 2024 おお、まぎぃさんが、小川一水さんに言及されている。このSF物凄いスケールですもんね。まぎぃさんが、物凄く愛してやまない小説。ペトロニウスも大好…

『航宙軍士官、冒険者となる』伊藤暖彥(原作)たくま朋正(作画) 7巻出てくれた! これエタってなかったんだ!

この作品大好きで、小説も全て買っているし、なろうでも読んでいるし、漫画もちろん全部持っている。2020年くらいかな、数年前に更新が途絶えていて、もう終わったのだろうな、漫画版も繰り返し読み返して楽しんでいたけれども、もう続きは見れないんだなと…

自民党総裁戦

自民党総裁選の選挙管理委員会で、私は広報を担当しております。そこで党の広報本部と色々新しい企画を実行中。「総裁選の仕組みをマンガで解説する」試みもあり、ここで一気に読めます!https://t.co/K7RUy1P5pb総裁と総理の違いから、決選投票で同数だった…

湊あくあ、ホロライブ卒業

また明日!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/kd53cJEvVT— 湊あくあ(本物) ホロライブ卒業生 (@minatoaqua) August 24, 2024 うちの息子くん。ガチ泣きしていました。6年前から見てるって、、、、え、10歳から見てるってこと、、、、。ア…

銀座萬福 (まんぷく)の夏季限定の冷やしそばを食べると夏が来た感じ。

本日は、銀座の満福の夏季限定の冷やしそば。とりごま味。これ食べると、夏が来た感じ。 pic.twitter.com/VubZScg2kg— ペトロニウス (@Gaius_Petronius) July 25, 2024 先日、銀座に同僚と冷やし中華を食べようということで、萬福 (まんぷく)に。銀座周辺…

いのまたむつみさんから振り返る絵柄の変化

イーノマータ!って、そうだったのか!!!!!!!。全然、知らなかった。。。 https://t.co/kXIFK2OUPG— ペトロニウス (@Gaius_Petronius) 2024年3月18日 この記事は3月に書いているんだけど、三寒四温が凄すぎて、寒くなったり暑くなったり。鳥山明さん、…

最近、まぎぃさんのかくユフィが良すぎて、毎日眺めてニマニマしています。

ユフィrkgk#FF7R #ユフィ #Yuffie pic.twitter.com/nhSnkDH0jE— DecoponMAGI (@XenoXss) February 9, 2024 まぎぃさんの描いているFF7のユフィ(Yuffie Kisaragi)がなんかめちゃお気に入り。FF7かすかに覚えがある(逆にいうとほとんど覚えていない)からや…

RIP 鳥山明先生、ご冥福をお祈りします。

ファン、関係者の皆さまへのお知らせhttps://t.co/JleA2lcI8l pic.twitter.com/f99XQFfLdF— ドラゴンボールオフィシャル (@DB_official_jp) 2024年3月8日 1984年から1995年から連載されたドラゴンボールと1980年から1984年まで連載された『Dr.スランプ』は、…

まだはてなブログの使い方がいまいちわかっていません。

とにかく、Amazonのアフィリエイトの仕組み変ったり、ブログが新しくなったり、何かよくわかりません。。。もう世の中は、忙しい時に、雪崩のように、いろんな事が起きますね。目が死んだ魚になりながら、コツコツやっています。

最近V-tuberこつこつ見ています。ルナちゃんが、お気に入りです。

https://influencerlab.jp/who-is-vtuber/ うーむ、面白い。V-tuber、これは来るな。先日の物語三昧ラジオで、LD教授から、5人の四天王を制覇せよ、という宿題が出て、5人で四天王ってどういう意味だよ?とぶつぶつ言いつつ見たら、はまりました。 YouTubeあ…

あまりの傑作すぎて、震撼します。

最近忙しいのと、風邪気味で、なかなか記事が書けず。・・・というか、FGOやりすぎなのかもしれません(笑)。ネロ祭とか、きちゃったんだから、どうしよーもないですよね。といいつつ、メイドインアビス。これ、凄いですね。超ド級の傑作です。アニメも…

『プリンセス・プリンシパル』が面白い。

今期のアニメは見きれていないのですが、4話まで見たのですが、友人に薦められたのですが、途中から、あっコレやばい奴だ、とのめり込みました。スパイものとしてよくできていて、1話がたぶんもともと9話?か何かのエピソードを繰り上げて放送していて(…

残念です。

今、葬儀から帰ってきました。「まりんこゆみ」原作者アナステーシア・モレノ氏が7月12日に、我々のもとを離れ、「天国の門警護任務」につくべく旅立ちました。「まりんこゆみ」については引き続き連載されます。遅ればせながらご報告します。 pic.twitter.c…

異世界はしんどいです。

そういえば、最近、異世界転生しました。チートスキルがない異世界転生は、地獄です(笑)。

ども。

2012年は、物語三昧をどうもありがとうございました。2013年もよろしくお願いいたします。ちゃんと、書く余裕がないので(笑)、とりあえずご挨拶を。1月5日の新年会に参加される皆さんは、よろしくお願いいたします。

2013年1月5日 物語三昧新年会オフをします!

1/5に物語三昧新年会をやります。前回7月にやったのと同じ形式で、公民館の部屋を借りて(前回と同じところ)朝から夕方までぶっ続けで(笑)、だらだらだべります。まったく無目的な、例の感じです。たぶん朝は9時から10時ごろから始めます(笑)。人数…

疲労困憊です、、、

冬は風邪の季節ですね。。。。家族全員撃沈で、ついに自分も撃沈しました。。。。が、全員アウトだと、そこは夫というかパパが頑張らなければならない、ということで、疲労困憊中です。ふー。そうでなくとも仕事がいろいろ降り積もっている状態で、、、、た…

超絶おもしろい、、、、

これは、、凄い。素晴らしく面白い。。。

丈山雄為さんの新連載。

http://porosuk.blog135.fc2.com/丈山雄為・・・・ってだれ?(笑)。 とにもかくにも、おめでとうございます。 ちなみに僕は、今日間違って、SQを買ってきました。なんでのってないんだ?と、悩んで、さっき違う雑誌だと気づいた。。。。(笑)。

おお、忘れてた!

アニメ化はじまって、途中で止まっていたのに気付いた!。5巻まで読了。やっぱこの作者は、ほんと面白いです。アニメ化も、凄い丁寧で、10月期は楽しいのばかりです。

素晴らしい大傑作だ。

さすが大傑作の『永遠のゼロ』の系譜に連なると著者に言わしめる作品。本日、下巻が読み終わったが、もう止まらなかった。素晴らしい物語だったが、同時にこれがほぼ実在の人物の伝記に近いというのが信じられん。物凄い素晴らしい作品です。いま長文の記事…

マイケル・ジョーダン 超絶スーパープレイ集

さすがっ。

『ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉』 Lynda Gratton著 コツコツ読んでいます。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20120911ちきりんさんの公開読書に向けて。これ、本当に面白い。こういう未来予測物は、アルビン・トフラーの『第三の波』や岡田斗司夫の『ぼくたちの洗脳社会』とかがあるけど、僕の読書履歴の中でも、これもそれに連なる感…