批評:ライトノベル
最近、大好きで、はまっています。というか、OPが、なんか脳天しびれるくらい好きなんですよ(笑)。オープニングばかり何回も見返しています。はふー。これ、女の子のかわいさをわかっているなーって、ぐっときます。 まだ小説は読んでいないんですが、読…
友人に、ココロコネクトのああいう記事を書くなら、これを読んでいないとダメだ!と、怒られたので(実は二回目)、さっそくアマゾンでぽちっと、しました。早速読んでみようと思います。『フルメタル・パニック』は、たしかにたくさんの人にすすめられなが…
評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★5つ)■ユメランダムは、傑作だと思う〜学園ものという狭いステージでこのテーマをたった1冊で語りつくしたのは見事 ■自意識の病の系列の物語の変奏曲〜八重樫太一の場合W★5つけといて、いきなり否定的ですが、基本的…
ココロコネクトって、ふと思ったんだけど、西尾維新の化物語シリーズと本質が似ているなぁ、と思った。ようは、心を暴いていくところ、それを解決するところ。そのプロセスを通して、絆、関係性を構築して特別にしていくところ。この二つともに共通するのは…
関係性を追うものはすべて同じに見える。距離を詰める物語。好きでコツコツ見ています。どっかで長い記事を書きたいなー。TARITARIとかと含めて。。。
別に、ウェブで何度も読んでいるんだが、、、それでも買ってしまう。なぜだ?と自己に問うのだが、、、←これ重要な問い。まぁほんとに面白本は、何度も読むし、読みたいときに読みたいので、電子媒体でも本でも、いろんな形で持ちたいし、パッケージが違うと…
あやせか黒猫か、、、、それが、問題だ。 悩んでいますよ、おれ。。。。。ほんとうに。(←バカです) PSPのゲームで、あやせルートをしなければいけないのではないか、、、とか、なんだか、悶えています。いや、そんな時間ないんだけどさぁ。。。。でも、…
4章まで来たけど、、、あまり話が進まないなぁ、、、。設定は悪くないと思うんだけどなぁ、、、。1巻の印象が強まるばかり、、、。
表紙がよくて、てれびんに貸してもらったんだけど、、、なんか、、、一言でいうと、惜しい。設定は、非常に典型的で、まぁありがちだよね、とは思うのだけれども、そのありがちさが「異世界ファンタジー」を志向するって骨太の感じで、良かったんですが・・…
ずっと、読みたいと思っていたんだ、やっと手に入れて読了。密林の古本サンキュー!。 ・・・・しかし、これまだ続巻じゃん!!!!! 続き気になりすぎるんですが・・・・(苦笑) この作品、ゲームの世界に引き込まれるという設定の類型として読んでおきた…
評価:★★★★4つ (僕的主観:★★★★4つ) 非常に面白かった。基本的にほどの理由がない限りは、その本の面白いところを肯定的に書こうというスタンスで書いているので、最近感想どまりで、単に、うん、おもしろかったです。だけしかいわないペトロニウスです…
評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ) 設定が練りこまれているので、繰り返し読むに足るし、なによりも、やっぱり物語のスキームがいいんだろうなぁ。何度読んでも面白い。これはお薦めですよ!。
webで今すべて読みなおしているけど、やっぱおもしろいよねー。ただ、どうも入荷数量が少ない気がする。でも、下巻は上巻よりかなりましかも、、、、。ウェブで全部読めるのに、買ってしまうのはなぜだろう・・・。
映画『デンデラ』を見に丸の内TOEI(老人ばかりだった!)を見に行った時、有楽町の三省堂で見つけた。でも新刊なのに、下に並べてないんだよなー2冊しかなかったし。そんでもって読みなおしたんだけど、やっぱりライトノベルは絵があって、しかもハン…
シャル、、やっぱかわええわー。。。
金ヶ崎の撤退のストーリーはジーンときたー。うむ、やっぱり『センゴク』で、相当信長物語が頭に刷り込まれているので、脳内の情報と補完関係になって、すげぇいい感じだ。みなさん、これ同時に読みましょう!。かなり燃えます。もともとある歴史の情報を、…
最近、織田信長について『桶狭間戦記』を読んで、今までわからなかった、織田信長の動機そして強さの根拠がすべて理屈が繋がった気がして、猛烈に、この戦国時代のことが面白くなっている。下記の本がその課題図書って感じで、猛烈に自分の中の歴史観が塗り…
http://www.hikuushi-tsuioku.com/そういえば、映画化するんだよなー。これは丁寧にさえ作れば映画として傑作になるのは間違いないので、見に行きたいなー。久しぶりに見る脚本として完成している物語だったもん。絶対に映画向き。
素晴らしい。僕大好きです。前作というかこのシリーズの1巻目の時もそうだったんだが、潔くすぱっと終わらせるところが、とてもいい。これだけのシリーズ、もっと引き伸ばしてもいいだろうに。というかこの世界の謎がまだ解けていないから、違う舞台で、違…
てれびんさんが貸してくれたので、読了。。。。。。・・・・・なんという平凡な話だ・・・。別につまらないと切って捨てる気はないが、なんか読んだ時間を返してと思うくらいにあまりに平凡で凹む。これ続巻が出ているということは、、、それなりに人気があ…
アニメがとても良くて、一気に7巻まで見ました。残念ながら、個人的には後半の方からアニメはかなり失速して面白くなくなってしまったのですが(なぜだろう?)、とにかく最初の数話は凄く良くて、いったん読むのを止めていた小説をすべて読みとおしました…
評価:★★★★4つ (僕的主観:★★★★☆4つ半) むむ、、、おっ面白かった。感動したー。。。何がって、主人公の京介が「妹を嫌いな理由」がはっきりと明示されているから。ああ、これを明確に描けるのは素晴らしい。ちょっと感動しちゃった。。。。なんでかって…
小説の方は、たしか1巻読んで、そのままになっているんだけど、、、その時は、ある種ヲタクの自己肯定の臭みを感じてしまって、プラスいい話なんだけど、フツーの話なんで、それほど・・・とおもったんだけど、こういう日常系の作品というのは、アニメにす…
評価:★★★☆3つ半 (僕的主観:★★★☆3つ半) http://fiona.typepad.jp/blog/ さっき読了。うむ、なかなかであった。 物語としては、特に深みも奇をてらったところもないのだが、、、、ブログで連載されている、旅行記という「体裁」が凄くよかった。 いろい…
読んでいてとっても安定感がある。が、巻末で作者自身も言っているように、「開いて終わる」系統の作品なので、どこまでもこの「熱」を維持できるかはわからないなー。とはおもうが、いまのところ飽きもせず面白いです。基本的に物語を作るのがうまいんでし…
相変わらず、読みにくいなー。あっ、ちなみに、全巻買っているし大ファンですよ!。何様のつもりと怒られちゃうでしょうが、評価は高いんです。この構想力と力技でイメージをまとめる力は凄いエンターテイメント。でもねーたぶんこの人、アニメとかにした方…
アイディアはとてもよく面白かった・・・。が、読む人を選ぶと思う。というのは、Web小説には、とてもありがちなのだが、話のテンポが間延びしていて長いのだ。これは、良さでもあるので、一概に責められないので、言葉を選ぶと「読む人を選ぶ」となる。ただ…
このシリーズ本当に面白い。設定上、革命を起こされれ全てを失ったラ・イール皇家の王子と、革命のシンボルだった少女ニナ・ヴェントの二人の恋の物語がクライマックスがこの巻なんだけど、いやーおもしろい。物語に慣れている人には陳腐なプロセスなんだけ…
魔法高校の劣等生もすぐ5章読み終わります。。。。マジやばいですねー。4章の深雪のお兄ちゃんLOVEっぷりに腰が砕けそう(笑)。まさに、妹万歳(←意味不明)http://ncode.syosetu.com/n2569f/ 4章まで読むと、いずみのさんのおっしゃるとおり、これ構…
ふむ。まだ人物紹介といった感じ。これだけだとなんともいえないなー。短編はとてもうまいので、いまのところ、続きを読んでみて、というところ。