いとしのウルティマホラ〜魔法先生ネギま
目次 <魔法先生ネギま!> ■ネギまシリーズとしての全体の評価〜このシリーズの文脈を追うために ■ハーレムメイカーの物語類型から脱却〜日本的ハーレム構造の基礎を作った『ラブひな』を超えて ■父親への憧れを乗り越えて「自分自身になるために」〜日本的…
■はじめに『魔法先生ネギま!』(2003-2012)シリーズ『UQ HOLDER!』(2013-2021)最終回(192話)~18年間ありがとうございます。2022年2月。『UQ HOLDER!』の連載が、192話で別冊マガジンで終了しました。8年半の連載でした。が、前作『魔法先生ネギ…
めちゃ好きな赤松健先生のマンガ、魔法先生ネギま!で魔法世界に行くためのゲート。聖地巡礼で行きたかったところに行けた!。ストーンヘンジ。残念だけど、火星には行けませんでした。 pic.twitter.com/SzzEJ2iw1O— ペトロニウス (@Gaius_Petronius) April …
kindle販売しているので、リアルタイムに新刊が見れるようになったー。うれしいー♪。 新しく登場してきた桜雨キリヱの能力って、めっちゃおもしろいよね。これだけで短編の話みたいな緊張感というか、エピソードになるだね。これはうまいわー。 この作品って…
素晴らしい物語を、ありがとうございました。 どっかで、まとめ記事を書きたい気もするが、まぁそれはともかく、とり急ぎって感じで。
【漫研ラジオ】 http://www.ustream.tv/channel/manken【日時】3月16日 22:00〜24:00
長かったネギまも今日で終わり、、、、。今日の出勤で、長き時間が終わる。さびしいなぁ。
最近あまりに、しゃべっていないので、さびしいので、特にお題も決めず、LDさんと明日(か明後日)ラジオします。たぶん、、、大丈夫と思う。 あと、ネギま終わりラジオをしようと計画中です。いろいろな人に感想聞きたいので、少しづついろんな人に出てもら…
おお、次の回が最終回。ここで、ゆえが登場ということは、ネギ君の本命は、彼女ということなんでしょうね〜。 でもまー終わらせ方としては、最後まで本命をわからないようにするのが常道だとは思いますが、千雨にせよゆえにせよ、はっきりハーレムメイカー構…
ここんとこマガジンの連載を全然読めていないので、単行本が凄い楽しみです。 ちゅーか、ネギくん本命がいるようじゃないですか!(笑)。 うん、ゆえだな。ゆえしかないです(←個人的偏見)。 というか、同じ目線で成長できて、かつ、ネギ君の性格で「頭の…
この純真さ。いんちょー、かなり、ぐっときました(笑)。あっそうか、頭が切れて、天然って、僕のツボだ(苦笑) 閑話休題 ・・・・誰か思い出したのだが?誰だっけか?と思ったら、これ、『恋愛ラボ』の夏緒だ!!!。なんか凄い連想した。 下の左の子です…
久しぶりのネギまの話題。最近クライマックスのオチへ向かっているスピード感ある話なので、むしろ連載よりも単行本で見る感じになっているので、なかなか言及がなくなってしまった。とはいえ、この解決方法は、いい、いいねぇ。そう、人類は宇宙計画に向か…
ちょっちHなユエ嬢。 僕は、あんまりアニメには興味がないので、テレビでやっていれば見るけど、わざわざ買いはしないけれども、、、、むーーーさすがに、こればっかりは見たい気がする・・・が。。。。まぁ手に入れられないので見ないとは思うけれども、、…
「大義」と「個人的な小さいん話」を同一線上に、あえて意識的に並べる人の方が、なんか、信用できると思う今日この頃。 そういうものでしょ、世界って、生きるって。
いやーついにここまできたなー。
問題はいったいいつ彼女がこんなに成長したのかわからないこと(笑)。ネギは膨大な試練を乗り越えながら少しずつ成長しているわけだし、明日菜とか夕映とかのどか亜子もさまざまな試練をかいくぐって成長している。でも、千雨にはこれといった成長エピソー…
うーん、、、実は、お風呂のシーンとかこういういきなり「サービスのために脱がせますよ」というあざといシーンは、ずっとずっと好きじゃないんだよねー。「そのため」ですよね、これ。マーケティングですよね?これ。とストレートに感じてしまうので、、、…
楊さんのとこで見つけた。
だいたいめっちゃ仕事で苦しい時に、へとへとなんだけど、、、かろうじて光が見えるときに、ゆえゆえが活躍するシーンになる(笑)。なんか、もー、占いというかジンクツというか、、、(苦笑)。 苦しくて逃避のつもりでオルタのクーデターのシーンのセーブ…
魔女っこアリアドネー編がアニメ化ですか・・・・。基本的にアニメ(メディアミックスは、気分と暇がない限りはあまりみない)は興味ないのだが、これは。。。。みなければなるまい。http://negima.kc.kodansha.co.jp/
帰国後、すぐマガジンを買って。ネギまを。ああーー日本にいる幸せは、週刊漫画が毎週発刊してくれることですね。これ、って凄い生活上のアドバンテージ(笑)。
最近、ちょっと10巻位から読み直して、、、、、そのあまりのおもしろさに、衝撃を受けた・・・・。 何度も書いていますが、僕の物語としての最高評価を与える基準は、マクロ(=その世界の謎)とミクロ(=登場人物の動機)がリンクされていること、です。…
今週のネギまは、よかった。というのは、成長するということの、本質が描かれた気がしていたからだ。しかしながら、実はこの漫画、少年漫画の成長路線として大きな問題点を繰り返していた気がする。それは、「ネギが、天才であった父親の器(スケール)には…
28巻か・・・・実際のところ、もうこの作品って「大作」って感じだよなー。ナギの過去話や謎解きがされてくると、実は、非常に王道的でマクロも描かれている、真っ当な物語なんだよなー。最初が30人を超えるクラスメイトとか、そういうガジェットという…
米 2009/10/09 18:09 すべてが敵ということを言っている時は、「悪い奴はいない」といっているに等しいってどういう意味ですか? すべてを敵と一括りにすると善悪を決める比較対象がいなくなるから「悪い奴はいない」という事なんでしょうか。 それと話は変…
こういう不可能なことに挑戦して、あえて必要のないババをすべてひく、潔さみたいな感じって、おれ好きかも・・・・。結局のところ、すべてが敵ということを言っている時は、「悪い奴はいない」といっているに等しい。読者がついてきているかどうか・・・・…
264時間目ですが、、、、真の敵が明らかになったんですが・・・うぅぅーーーんん物凄い僕好みの展開。そうこなくちゃっ♪(笑)。とか思ってしまう。本当に見事なコマ運びというかテンポだったんだけど、どうなんだろう・・・・今週号は、人気はいかほどな…
この笑顔凄く良かったし、面白かったが・・・個人的には、違和感をぬぐえなかったなー。サービス回なんだろうとは思うけど。だって、この流れ、、、ネギ先生とかではなく、ネギと呼び捨てで呼ぶのが、「ことがおわったあと(笑)」の・・・この感じって、初エ…
アリカ王女のクーデター 〜悲劇の王女が辿った運命〜/くろうのだらオタ日記 http://d.hatena.ne.jp/crow2/20081123#1227432880 日本の天皇制もそうだともうけれども「権力がない象徴的な権力者」というのは、すなわち宗教性の体現である場合が多く、またそれ…
これ重要かついいセリフだなー。そう、そう思うやつがいるはずなんだ。そして、悪がなきままに、正義と正義が対立していく。それが本当の世界のダイナミズムだと僕は思う。これを「描ききれなければ」ただの、いい人ばかりがいる予定調和の世界なんだけれど…