批評:Movie(USA)
評価:★★★★4つ (僕的主観:★★★★☆4つ半)2024年2月にロシアの刑務所で、亡くなったニュースを見て、見てみようと思い立ち鑑賞。ウクライナの革命の話もそうなんですが、こういうの西側というか欧州、米国側ののメディアのヒーロー化って、いつも一方的で、で…
www.youtube.com評価:★★★★☆星4.8 (僕的主観:★★★★★星5.0) あらすじノースカロライナ州の湿地帯を舞台にしたミステリー。アメリカで700万部以上売れた2019年のディーリア・オーエンズによるベストセラー小説の映画化。基本的には、ミステリー裁判ものです…
www.youtube.com評価::★★★★4つ (僕的主観:★★★★☆4つ半)実話を元にしたアフリカ版のブラックパンサーに見える。19世紀アフリカ西部、現在のベナンにあったダホメの女性軍団(アゴジェ)をベースに描かれる。ダホメ王国VS オヨ王国というアフリカ内部の…
評価:★★★★★星5.0 (僕的主観:★★★★★星5.0つ) グレタ・カーウィグ監督が描く現代的な射程を持った若草物語『レディバード』『バービー』と、噛めば噛むほど面白く深い脚本、映画をつくるグレタ・ガーウィグ監督は、批評性が高い上に画面の絵作りも見事で素…
評価:★★★★星4つ (僕的主観:★★★★星4つ) まぎぃさんにおすすめされてみましたが、自分的にはイマイチ。フランチャイズでもシリーズ物でもないオリジナル脚本のSF大作でしたが、ドラマ性よりは、未見性に寄りすぎているために、感情移入がしにくかった。…
評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★星5つのマスターピース) とてつもない傑作だった。会社半休取って日比谷の映画館に見に行ったのですが、頑張った甲斐がありました。2つ視点の対立で進む構成かなり難解との噂を聞いて、予習をしていったのだが、オッ…
評価:★★★★★星5.0 (僕的主観:★★★★星5.0つ) 久々の文句なしの星5つ、文句なしの傑作。最後まで引き摺り込むドラマチックなサスペンスで面白い。そして深い。脚本が、ドラマチックになっていて見事。なのに、報道ってこんなに淡々と事実確認する大変な仕事…
評価:★★★★★星4.2 (僕的主観:★★★★星4.7つ) www.youtube.com2015年8月に開幕したブロードウェイ・ミュージカル『ハミルトン』で脚本・作曲・作詞・主演リン=マニュエル・ミランダ(Lin-Manuel Miranda)が音楽を担当していることで見ました。が、2005年に…
評価:★★★★★星4.9 (僕的主観:★★★★★星4.9つ) 今月(2023年9月)のアズキアライアカデミアの配信でLDさんたちと解析をしようと思い、無理やり半休とって会社抜け出して見てきた。いやはや、見事な作品だった。いつものごとく見終わったらノラネコさんのブロ…
www.youtube.com評価:★★★★☆星4.5 (僕的主観:★★★★星4つ) 2023年の5月に映画館に10歳の娘と見に行ったんですが、いやはや面白かった。娘と、クッパ(Bowser)がピーチ姫への熱愛の歌う熱唱するシーンで、大ウケで爆笑。どうでもいいことですが、バウザ…
評価:★★★★4つ(4.0) (僕的主観:★★★☆3つ半)アメリカの現代を描く映画監督というと、このテイラー・シェリダン監督が良いなぁ僕は最近強く感じる。なんといっても現代西部劇三部作と言われるあの作品群の印象が鮮烈です。モンタナやワイオミングなど、舞…
www.youtube.com評価:★★★★★5つ(4.8) (僕的主観:★★★★☆4つ半) 2002年、カリフォルニア州サクラメント。カソリック系の高校に通うクリスティン・マクファーソン(シアーシャ・ローナン)の痛い青春映画。色々な見方ができると思うが、この映画を見るなら…
客観評価:★★☆2つ半(2.9) (僕的主観:★★星2つ)やはり時代を画す大作はリアルタイムで見ておきたいと思うし、そもそもアバダーの1の映像体験が素晴らしかったから、できるならば劇場で観るべきと、いきました。少々驚きだったのが、あまりに面白くなか…
評価:★★★★★星5つ (僕的主観:★★★★★星5つ傑作!)どちらも、黒人の高校生のお話。映画としてすごくよくできているサイコ?とまで言はいかないスリラーなので、面白いです。他のブログで「魔少年or魔少女もの」、いいかえれば保護者の親が「この子はいい子…
www.youtube.com■歴史となった911からのイラン・アフガニスタン戦争バイデン大統領は2021年8月30日、アフガニスタンからの軍の撤退が完了したと宣言した。その後、一月くらいは持つだろうと予測していて様ですが、アフガニスタンではイスラム主義…
www.youtube.com評価:★★★★★星5つマスターピース (僕的主観:★★★★★星5つ)■見たきっかけと 2021年の第93回アカデミー賞作品賞受賞の『ノマドランド』の Chloé Zhao監督の第二作目。『ノマドランド』が、あまりによかったので興奮してノラネコさんに話した…
客観評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)2020-1124【物語三昧 :Vol.81】『クイーンズ・ギャンビット(The Queen's Gambit)』その閉じられた世界からの解放~三月のライオンと読み比べたい-89Netflix『クイーンズ・ギャンビット』視聴。圧倒的なチェスの…
Ruth Bader Ginsburg客観評価:★★★★4つ (僕的主観:★★★★4つ)3月17日。 COVID-19のため、ホームオフィスになり、子供達の学校もすべて閉鎖のため、家の中でやっているので、意外に時間がうまく使えている。いい機会なので、見れていなかった映画に時間…
The Two Popes | Official Trailer | Netflix客観評価:★★★★4つ (僕的主観:★★★★4つ)ネットフリックスオリジナル。こうしてみると、フランチェスコ教皇が教皇の座に就いたことそれ自体が、バチカンの強いメッセージなんだな、と思う。改革派が、保守派を…
客観評価:★★★★4つ (僕的主観:★★★★★5つ)さてさて、今は2019年の12月。注目していたベトオルークもカマラハリスも、ドロップアウト。ブーティジェッジに注目の民衆党レース。サンダースとウォーレンは、人気を維持で、バイデン元副大統領がレース首…
Midway2019客観評価:★★★★4つ (僕的主観:★★★★4つ)家の近くの映画館(AMC)で見てきました。語れるほど知識があるわけでもないので、印象のショートレヴュー。一言でいうと、いってよかった。面白かった。映画としての出来は、さすがのローランド・エメリ…
評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)www.youtube.com2019年6月20日。やっと、仕事が落ち着いてきたので、インプット復活。『最後の追跡』(原題: Hell or High Water)2016年のネットフリックス作品。監督はデヴィッド・マッケンジー、主演…
評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)www.youtube.com 『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』(Battle of the Sexes)2017年のアメリカ映画。めちゃくちゃよかった。Emma Stoneが演じるビリー・ジーン・キングが、なかなかいい味を出していた。去年(2018)…
評価:★★★★☆4つ半 (僕的主観:★★★★☆4つ半)Eye in the Sky(2015)。Gavin Hood監督。兵士の死傷率が上がると、すぐに戦争継続が困難になる民主主義国家では、必然的にドローンやロボットなどの遠隔操作による暗殺や戦闘が大きな潮流となっていく。ちなみに…
www.youtube.com客観評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソン監督は、ミリタリーマニアとして知られる人で、ロンドンのインペリアル・ウォー・ミュージアム(Imperial War Museums)から依頼を受けて、B…
客観評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)■全体の所感先日、マル激トーク・オン・ディマンドで、宮台さんと神保さんが、絶賛していたので、これは見ないと思い立って、昨日見ました。とにかく、町山さんとか、自分がこの人は!と思う人の紹介は、思い立…
客観評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ)■全体の所感『Three Billboards Outside Ebbing, Missouri(邦題:スリー・ビルボード)』(2017)。UnitedのSingaporeからの帰りで見たんだけど、これがダントツに素晴らしく深く面白かった。ジェニファーロレ…
客観評価:★★★★☆4つ半 (僕的主観:★★★★★5つ) 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(原題: Edge of Tomorrow)ダグ・リーマン監督作品。桜坂洋による日本のライトノベル『All You Need Is Kill』のハリウッド映画化。評価は、ダントツの星5。素晴らし…
客観評価:★★★★4つ (僕的主観:★★★★4つ)どんな映画か?と言ったら、シャルウィダンスみたいな話、と喝破していた町山智浩さんに一票!。ちなみに、コメディーには全く思えない(苦笑)。崩壊寸前の家庭、崩壊しちゃった家庭、人生のオンパレード。それで…
先日、町山智浩さんの映画塾を聞いていて、フォレストガンプの評価がとても興味深かったので、お勧めです。フォレストガンプのモヤモヤしていたところが、すべて取り払われたような気がして、とても面白かった。 1950年代:順応主義・コンフォーミズムの…