Basic Skills

さらっと読めた。

アマゾンの評価は、「誰でも書ける」とか散々だけど、僕はそうは思わないけどなー。ああ、これはいいこと言うなー特に思ったのは、会社で出世したり仕事をうまく回すには、p135の「仕事」と「能力」だけで「何とかなる」は、大間違い。ってとこ、、、能力と…

消費と生産のバランスを!(特に学生のうちは)〜インプットとアウトプット、受け身と行動をバランス配分で生きないと人生を失敗するよ

ツイッターとかmixiを見ていて、ふと思ったんだが、24時間四六時中、消費(ようはエンターテイメントを楽しむこと)に邁進している人って、とても多いのですね・・・。なんか、見ているだけで不安になります。というのは、これだけ消費できるということは…

知識を役に立つかどうかで峻別することは、とても小利口だ、というおはなし。

参 2010/01/02 01:06 貴方のファンの参です。無学な学生です。いきなりで失礼かもしれませんがお聞きしたいことが・・・先日ある小利口な友人に、僕は漫画やアニメなどの分析が好きだと言ったところ、「それって、何か役に立つの?」といわれました。 役に立…

透徹したリアリストでありながら、だれよりも深くロマンチストでありたい

さて。知人でいうと、ペトロニウスさん(id:Gaius_Petronius)とかs(id:skerenmi)さんあたりはアイデアリストなのではないか、という話も出た。 ペトロニウスさんが事実と真実の双方を追求していることはいうまでもない。が、もっというなら、ペトロニウ…

憧れが器(スケール)を変えていくという話。そしてスケールは、努力によって、変化していくんだっていう話。

今週のネギまは、よかった。というのは、成長するということの、本質が描かれた気がしていたからだ。しかしながら、実はこの漫画、少年漫画の成長路線として大きな問題点を繰り返していた気がする。それは、「ネギが、天才であった父親の器(スケール)には…

こういうのが気になる働き盛りの俺って・・・・(笑)

こういう本が気になる働き盛りの俺って、、、(苦笑)。でも、思うんだ、、、、、「勝つために競争を勝ち抜く」てっ時に、一番大事なことは「下り坂の自分」「負けてしまった自分を肯定できる胆力」ってモノなんだと思う。僕の考えるかっこいい男ってのはそ…

闘うことは本当に難しい。

先日、LDさんとのラジオで、ヴィジョニストの素晴らしさ、、、理に屈しないで、自分の思い描く夢を持ちながら目の前の課題を淡々とこなすことが世界を変えるという話をした。僕の何とか「論」は、ほとんど実話というか自分経験に基づいているし、現実に自…

それでもやることはかわらない

結局、世界は、「個人」のこと、「自分」のことなんか助けてくれやしないし、マイナスにとらわれていても、何も変わらない。世界は、個人なんか興味がないってこと、存在にも思いにも意味なんかないもんだもの。・・・僻むさ、卑屈になるさ、いやになるさ、…

何事も中途半端に継続して・・・・・

最近、妻とよく話すのが、僕らは「中途半端」だよね、ってこと。ちょっち欲張りなんだと思う、夫婦でラブラブで(うちは凄いですよマジで(笑))、子育ても一生懸命子供と遊んで、僕も妻も両方ともバリバリのキャリアで仕事追求。しかも趣味も、友達づくり…

修羅場で支えるものは何か?

先日尊敬する人と話していた時に、成長するには修羅場に身を置く必要があるという話をしていて・・・でも、修羅場ってすげー苦しいじゃないですか・・・そんなとき何が、あなたを支えたんですか?と聞いたら、躊躇なく「酒」と答えられた(笑)。仲間と酒を…

『レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則』

レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書) この人の本をいくつか読んでいるが、ほんとうは一冊読めば十分で、しかも内容も薄く引き延ばし過ぎなので、それほどいい本とはいえないが・・・・彼の本の言いたいことの核心は、とても参…

人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し

徳川家康公遺訓 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し 急ぐべからず不自由を常と思えば不足なし 心に望み起らば困窮したる時を思いだすべし 堪忍は無事長久の基怒りは敵と思え 勝つことばかり知りて負くることを知らざれば害その身に至る 己を責めて人…

マイナスの感情にとらわれないように

ふといつも思い出すんだが、昔フジテレビのアナウンサー・・・たぶん木佐さんだったかなぁ、、誰ってよく覚えていないんだが、その人の言葉がいつも胸いのこっている。何か失敗があったりマイナスのことがあると、買い物に出かけて憂さを晴らすんだそうだ。…

海外で勉強して働く・・・のは魅力的だけど、日本でマンガ読んでアニメについて友達とだべって希望なく生きる選択肢も、けっこう魅力的だよ?

これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 1)日本はもう立ち直れないと思う。 だから、 2)海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。 これまでは、1)は言わずに、2)だけ言…

恩は倍返し、恨みは三倍返し

許せんやつはしっかりメモしておいてあとでしばく。ある京都方面のお坊さん関係の方によると、「恩は倍返し、恨みは三倍返し」でいいんだそうです。三倍返し、ってどんだけ返すんだ(笑)。 http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/78fe00b28a0d7e4b9a69b9…

自分を批判する自分モデル

なんか、偉くなった人が言っていた・・・というか、どっかの講演で聞いたのだが、「社長は、一切の批判を耳にしなくなるので凄い怖い職業」だそうだ。権力は、握ったら最後、腐り、晩節を汚すので、引き際を見極める自分なりの「ロジック」をつくる必要があ…

強みをチームに無償で捧げること、、自分の醜い嫉妬を一時棚上げできること、、、物語の主人公からいったん降りれること

最近仕事で、仕事関連の強烈に「独自の固有な情報源」が出来はじめてきた・・・。結局、子育てだ、引っ越しとか、いろいろあって、気合いが入り始めたのは、この3カ月ほどなんだが・・・花が開くように、固有のルートができ始めてきた。まぁ地道に蒔いてい…

結果、特に数字は重い。

ほんとは等分にプロセスも大事だと思うのだが、あらゆる場面で「数字の持つ結果」の力は強い。つくづく思うよ。同じような愚痴でも意見でも、「数字による結果」が出ていると、誰もが、頷くし、わざわざ声高に説明しなくても、、、ちゃんとプロセスをおもか…

サプライズとおもったら、それより凄いので返された・・・・。

これはさすがにびっくりだろう、と思ったら、それ以上のものが返ってきた(苦笑)。上に上る野望を持つ人ってのは、凄いものです・・・。・・・ふと思うが、やっぱり人間、刺激があって変化に富むところにいる方が、確かに勉強にはなるなぁ、と思う。そうい…

社会人の勉強は習慣づけること

最近思うんだが、、、社会人ってのは、どんどん時間が早く過ぎ去っていってしまう。「光陰矢のごとし」は、学生なんかよりも、凄まじい気がする・・・。けど、今の競争社会ってのは、とにかく「学び続けること」が前提になっていて、そうでない人は、取り残…

矜持を持て

何事も結果が出るに、時間がかかったりする。自分の思うところ強く主張して貫けば、それだけに反発も多く、短期的には批判にさらされたり、マイナスの評価を食らったりする。正しいと思うことでも、回りに逆らって、主張すれば、いやらしいものだし、うざい…

オプティマルアロケーション・・・それが正しさ。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f4089e8be4968d76f1cc2e0e3358f824 [中級経済学事典] 双対性 僕は物事の「正しさ」とは、最適資源配分のバランスを達成することだと思っている、ものすごくぶっちゃけていうと、ブッタや孔子の言った「中庸」とは、その…

自分の一時の感情に流されるな

正しい形の積み重ね、、、その積み重ねは、必ず帰ってくる。どんなに遠き道のりに見えようと、目的地を描いていれば、それを忘れることがなければ、どんなに回り道をしても、最終的には「そこ」へたどり着くものなんだろう。人間は気分と感情の生き物だ、、…

自己陶酔に逃げ込まないように自省しよう

ルサンチマン充はいつだって自分を不幸だと主張するが、実はそんなことはないのである。自分を不幸だと主張することで、たっぷりルサンチマンのエロスに浸っていられるのだから。 本当に苦しんでいるひとは、何としてでもその苦しみの沼から抜け出そうとする…

社会人は注意してくれない。

距離の取り方の問題や、欠点など、社会人が、社会の場で、「注意してくれる」ことはほとんどない。 時がその人を孤立させ、丸裸にし、解雇される…ただそれだけだ。 もちろん極端なモデルだが、社会というのはそういうところ。自分で気づくしかないのだ。だか…

計画的に自分を追い詰めて、自分を成長させよ

さて、先日、以前の部署の上司と話していたら、某企業の社長さんと話す機会があったとかで、そこで、自分を成長させたければ、 計画的に自分を追い詰められないとだめだ・・・・ と、いわれたそうで、、、僕から見るとその上司、物凄い勉強家で、物凄い仕事…

08年は映画をみなかったなぁ・・・・ワークライフバランスというのは、本当に難しい

08年はプライヴェートの激動と異動や引っ越しなど、人生の中でも、超弩級ウルトラの激変で、人生がぶっ飛びまくった感じだったので(知っている人は知っている)、個人的な時間がほとんど取れなかった。まぁ全体を見れば、これ以上の幸せはないってくらい…

準備が全て。

最近、どうしても余裕がなくて、土日出勤を控えていたのだが、、、、昨日は少し無理をして、出てみた。・・・・ああ、、、仕事が楽しい。電話とか、会議とか、質問とか命令とか、煩雑なものがない時に集中して大きなモノに取り組めるのって、最高なんだよな…

ムラ社会への参入方法と指揮官として引きを率いること

最近、いろいろ考えていて、思い至ったキーワードがある。 ムラ社会への参入方法 だ。僕は後輩にも先輩にも、前後数年〜10年ぐらいの世代には、仕事でものすごくよく相談を受けるんですよね。なんでか知らないけど。僕は、しょうじき感情にムラはあるし、…

「いい人じゃだめなんだ、仲良しクラブは間違っているんだ!」と、叫ぶ人間は大企業では出世できない(苦笑)。・・・最近の悩みです(笑)。

大企業と地方企業の両方に「決断できない、いい人たち」経営者が増える背景■まず、「決断できない、いい人たち」経営における、「いい人」の定義についてうかがいたいのですが。 今年4月に経営共創基盤を設立した産業再生機構 元代表取締役専務兼COO 冨山 和…